プレオのぎたをさんが投稿したカスタム事例
2025年03月16日 23時37分
さぁ今回のミラも持病が怖いのでクラッチ交換兼グリスアップでミッションを降ろします
前回1回やっておりますので要領はなんとなく把握してます
既に降りてますが、色々難点がありました…
1.
タイロッドエンドがなかなか抜けない…
プーラーを持ち合わせてないためどつき回してたらナットがシバき上げられ上方向にズレて、リコリスリコイル出来無いレベルまでナメましたので皆さんはプーラーを使いましょう笑
というよりタイロッドエンド抜かなくてもドラシャ抜けますので少し邪魔ですが無理そうなら無理に抜かなくてもいいと思いますね。
2.
ミッションとエンジンがなかなか割れない…
揺さぶってもバールでコジっても割れない。
まるでメンヘラ女子かの如くくっついて離れません。
バールを当てながらバールをハンマーでシバいたら割れました。
やはり何事もシバいて解らせなければいけません。嘘です。
3.
リアクランクシールがくっついて剥がれない…
こちらも何をしても離れてくれません。離してくれません。
こういう時は優しく接してあげましょう。
そうすると離れませんから…えぇ。マジで。
何をそんなくっついている?最早その部品の一部なのか?というくらい剥がれません。
力こそパワー。脳筋方法で解決しました。
これでオイル漏れたら仕方ないとは思いますが一発ミラをシバきたいと思います。
何とか打ち込めたリアクランクシール。
品番:90043-11434
前回は全部部品を変えましたが、今回必要そうなところを替えました。
カラー2箇所:90043-86081
バネ:90045-08170
クラッチフォークレバーのワッシャーロック:90042-15052
今回もサイドウェイ軽量フライホイール&880Kのクラッチを流用。
フライホイールボルト:90048-01037 ×6
クラッチカバーボルト:90119-08079 ×6
センター出しの工具はアストロさんのものを使っています。
使い方がよく分からず、毎回目検でセンター合わせてますがね笑以外と合います笑
後は戻していくだけです!