レジアスエースバンのハイエース・ハイエース200系・サクシード・世界のトヨタ・サクシードワゴンに関するカスタム事例
2025年04月22日 22時25分
まいどご覧いただき、まことにありがとうございます🙌
久々に登場のレジアスエース。
前回投稿より特に変わりなく走っております👍
かーちよ〜ん初期に登録していた社用車2号のトヨタサクシードワゴンは240000㎞達成いたしました😮
キリ番+1km
2010年式というと、新しそうに思えてももう15年も前のクルマです。
特にコレといったメンテもせず普通に走ってしまってるのが恐ろしい😦💦
過去のトラブルは230000kmくらいでパワステのベルトが切れたくらい😑
そんなサクシード、中古車価格を調べてビックリ🫨
これ見て23万円が車両本体価格と思ったら違いました。
9万kmくらいのクルマでも結構いい値段します💰️
輸出需要があるのか、20万kmオーバーでも全然値段が付きます🤑
そんな耐久性・信頼性抜群のトヨタ車が3年の初回車検を前にオルタが壊れた❗️という話。
⋯よく話を聞いてみると、年間走行距離が10万km😵💫
車検間近の2年10ヶ月、27万kmで壊れた⋯というより消耗したといったところ🙄
営業車兼マイカーとはいえ、月8000㎞以上走行とは😵
トランプ関税の影響はどうなる❔️
昔むかし「BUY AMERICAN」を声高に謳ってた米国の議員のマイカーが思い切り日本車だったというオチがあったような🙄
ただアメ車買え買え言ってる米国より、中国のほうが余程日本の自動車市場を研究しているといえる😑
私はEVアンチではないので、以前より本当にEVを普及させたいなら金持ちのオモチャではなく軽自動車や小口配送のクルマ、路線バスなどから普及させろと思っておりましたが⋯
輸入車に乗る身として、よく訊かれるのは「故障しませんか❔️」ということがあります。
日本車でも故障はしますが、確率からすると輸入車のほうが高いのは間違いありません。
ノーメンテで乗れてしまう日本車(特にトヨタ車)が異常なだけです。
それに慣れてしまって輸入車に乗ろうというのは大きな間違いです。
間もなくかーちよ〜ん7周年&投稿第700回記念ということでネタも盛り沢山です。
それでは皆さんごきげんよう🌚