ミラアヴィのミラアヴィ・ミラレストア・重整備・タイミングベルト交換・クラッチ交換に関するカスタム事例
2024年08月20日 19時25分
連日暑い日の中いかがお過ごしでしょうか。
自分は盆休み3日間くらいクソ暑い中整備しておりました…
長くなりますので先に誤ります。
以下内容
○シフトリンクミッション側シール
○クラッチ(カバー、レリーズ含む)
○タイミングベルト(W/P、テンショナー)
○カムシール
○クランクシール(F、R)
○インマニパッキン(冷却水側含む)
まずこのシフトリンクのシールからのオイル漏れ、ミッションを降ろして中身をバラさないと交換出来ないので盆休み使って始めました。
ミッション降ろし
グリスがもはやいないw
錆も酷いし、レリーズの摺動面は摩耗が見られます。
クラッチペダルは引っかかるような踏みごたえでした。
写真撮り忘れましたが、この前にカバー、5速・リバース2重噛み合いさせナット外しギアを取り外します(要領書参照)
写真下側にあるシャフトのズレ止め?用スプリングとボールも外しました
ボルト外し、スナップリング広げながらケースを外した状態
各ギアのシャフト3本、レバーの固定ピン外すとギアASSYが外れます。
デフギア外してやっとシフトリンクのシールが出てきます‥
もうちょっとマシな設計なかったんかな、、
クラッチ交換
エクセディのコペン用使用
センター出しはアマゾンSST
タイミングベルト交換
マーキング引きすぎてて今見て笑えてくるw
クランク側も確認
ウォーターポンプ交換
回した感じは少し抵抗ある感じでした
フロント側クランクシール
インマニパッキン交換
いつもインマニ周辺が濡れてたのでコレのせいかと
とりあえず500キロ3000回転しばりのならし運転は終了しましたー
長々と見て頂いた方ありがとうございました。