フェアレディZの冬タイヤ仕様から通常タイヤ仕様へ・冬ロンシャン→普通TE37V-SL・インジェクター購入(容量UP)・ショップ改装!記念展?に関するカスタム事例
2020年03月15日 23時27分
七尾市内在住な『たけしィ』です。 快速♪湾岸MAD MAX妄想仕様(自己満足)の黒いS130Z…2by2…5MT、エンジンはL3.1+TD06-20Gツインターボに乗っています。2018/04/14に始めたばかりですが宜しくお願い致します。 あっ、他のSNSでは“GREE”と“みんカラ”中心で同じニックネームでやってます。あとは最近InstagramとFacebookも始めました。
今回は、いよいよ愛車を冬タイヤ仕様から通常仕様に替えました(^o^)/。
って事で、交換前にいつものご近所七尾港でバーフェンより内側に入ったタイヤの写真撮ってみるΣp[【◎】]ω・´)★パチリ。
さて、いつもお世話になってるセルフのガソリンスタンドへε=ε=┏( ^∀^)┛♪。
そして、リフトアップd(⌒ー⌒)!。
staffさんによる作業中に、下廻りをチェックしますp(^-^)q。
マフラーを新調したのですが、何度かコンビニ…床屋さん駐車場、ガソリンスタンドから出るときに…残念なことに擦りまくってしまった(>_<)。
もうガリ傷が…( ̄▽ ̄;)。
マフラーはこんな感じで、吊る形をとってるんですねd(⌒ー⌒)!。
あっフロアにひび割れが!Σ( ̄□ ̄;)。
タイヤ交換とオイル+エレメント交換終了しました(*`・ω・)ゞ。
早速、ちょいドライブへ出掛けましたが~目的は、最近気になる消耗品の注文をしに~お世話になってるショップへ行きました(^_^)v。
ファンベルト、パワステベルト、エアコンベルトの3本と~燃料ホース2.2メートルと~燃料フィルターと~インジェクターのOリングを発注してきました(^o^)/。
久しぶりにショップへ行ったら、ショールームが改装されてて~本来の外車のディーラー車の展示の他に、社長の大昔のレース車両が展示されてました(^_^)。
実物初めて見た( ゜o゜)。
さすがは競技車両!コックピットはこんな感じd(⌒ー⌒)!。
登録ナンバーは、最近になってから取り直したみたいですf(^_^)。
いつも展示してある売り物車両?!(^_^)。
ショップをあとにして、帰りに大型電化製品量販店に行って~体温計の電池を買いに行きました(^_^)v。
電気屋さんの駐車場何気に写真を撮るΣp[【◎】]ω・´)★パチリ。
やっと、タイヤハウスの面までは行かないけど~タイヤの太さを表現出来る感じに出てきました((o(^∇^)o))。でも、これ以上はボディーとバーフェンの関係上無理な感じf(^_^)。
やっぱり雨が降ってきました(・・;)。
まぁ、天気予報通りで~洗車しなくて良かった( ̄▽ ̄)b。
いつもパソコンは充電済みで載せてちょいドライブしに行くので~セッティングの旅もしてますp(^-^)q。
加速テストをして、やっぱり空燃費計で薄くなってたりすると~エラーが出るように成りましたf(^_^)。
それなりに燃料が薄い箇所を、濃くして設定してましてが…数値的に思わしくない様子で~エラーが出てます。
エラーをとりあえず解除して、大人しく走行して帰ります(^o^)/。
エンジン回転数が5500以上回しても、ブーストが0.5以上行かない病が~マフラー新調してから上がるようになりましたが…調子こいて回すと高回転域で燃料が薄い!…それを改善するために~インジェクターを♪。
あっ、排気温度計…死んでる!Σ( ̄□ ̄;)。
この700ccの噴射量があるインジェクターを、中古ですがヤフオク!で購入(^o^)v。
これで今度試してみます((o(^∇^)o))。
ついでにインジェクターのホルダーも購入d(⌒ー⌒)!。
帰りに霰が降ってきました(・・;)。
三寒四温の最後の寒さですかね?(^_^)。
そんな休日でしたd(⌒ー⌒)!。