シルビアのブレーキパッド交換・ブレーキパット交換・ドリフトの準備・素人整備・整備の秋に関するカスタム事例
2023年02月14日 00時49分
平成生まれのしがない会社員ドリフター 趣味でサーキット行ったり部品調べたり しています(*・~・*) イベントや走行会等で見かけた際には どうぞ( `・∀・´)ノヨロシク ・チームトヨタテクニカル所属 ・FACTORYBASE撮影記録係 ・R34祭りスタッフ ・ツーリングチーム(仮)リーダー ・HCFメカニック ・ミニ四駆レーサー ・Googleローカルガイド ・(自称)アフターパーツコンシェルジュ ・(自称)チューニングプランナー
そういえばバレンタインデーですね🙃
世間では年に一度のリア充イベント🍫ですが皆さんは渡したり貰ったりしましたか(◔‿◔)?
季節は冬の終わりが見えてきたところですが私の投稿は秋真っ盛りでございますwww
というわけで前回の続きでマイシルビアのリアブレーキの交換作業の模様をお送りしていきます!
とはいえ大事なポイントは前回でほとんど紹介しきってしまったのでサラッといきます🤣
写真は作業後某所にて撮影した1枚♪
これに関してはまたいずれ詳しく紹介予定です(. ❛ ᴗ ❛.)
早速続きをやっていきます(◡ ω ◡)
キャリパーピストンを押し戻したらいよいよ新しいパッドを組み付けていきます!
そこで大事になってくるのが中央の2つの部品☝️
まずはキャリパーの上下(赤丸部)に写真のように固定部品を取り付けます😗
この時う上側が外れそうになりますがキャリパーにしっかり引っかかっていれば問題ないです!
そうしたらその間にパッドを組み付けていきます🙄
ここでポイントなのが平行に入れようとしても中々入らないのですが
赤丸部が板バネになっているので写真のように斜めからまずパッドを入れ込みます(•‿•)
後ろ側から見るとこんな状態\(゚ー゚\)
ある程度入ったところで赤矢印のように前側をひねってローターに倒すように力を加えます!
すると(~‾▿‾)~(~‾▿‾)~(~‾▿‾)~
簡単にはめ込むことができます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
これを計4枚同じようにやってやれば取り付けOK🙆
ちなみにやりにくいだけで奥側も手順とコツは同じなのであとは慣れですw
そうしたらキャリパーを固定していくのですが
ここで注意点(☞゚ヮ゚)☞
取り付けする際スライドピン側の直線部とキャリパー側の座面が合うように組み付けます(赤丸部のところ)
はめ込んだ状態はこんな感じ<( ̄︶ ̄)↗
ここがズレてしまうとスライドピンがうまく作動せず制動不良になってしまうので気をつけましょう😢
確認できたところで最初に外したボルトで固定して↓
ブレーキパッドの交換完了です\(๑╹◡╹๑)ノ♬
今回はドリフトでの使用かつ交換頻度の関係からブレーキグリスとシムを使用しませんでしたが基本はこれで大丈夫です😌
あとはワイトレを締め付けて普段使い用からドリフト用のタイヤに交換して作業終了です(^3^♪
メーカーによってはすぐにガン効きするものもありますがローターに当たりをつける為に慣らし運転をします😆
なので数日後仕事終わりにちょっぴり慣らし運転&紅葉狩り🍁をしにドライブへ( /^ω^)/♪♪
その模様は次回からお送りしていく予定です🙃
実はこれをちゃんと時系列通りに投稿してお題タグで上げたかったんですよね💦