詫び助さんが投稿した沖縄・役所が立派に関するカスタム事例
2019年01月25日 00時11分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
筧利夫はググった事がなくても筧美和子はググっているはずです。全国のおっさんの皆様ごきげんよう。同じ筧でもね、逆はないな。
仕事先の読谷村役場の駐車場で見かけたベンツ。ヌルテカとは真逆のカッサカサボディ。でもオリジナルのスタイルがカッコいい。
うるま市役所
読谷村役場。公共工事に政府からの金が75%くらい入ってますから、役場も凝った作りなのが多いですね。
どこにあるかは知らなくても、この地名は日本人の大部分が知ってますよね。フテンマですね。
国際通り。初めて通りました。そばの有名なお店らしいです。「ミヤコそば〜」とか大山のぶ代の声で言われてポケットから出されそうです。
今日も地元のホームセンター巡り。ミニサイズは売ってますが割り高。こちらにもカインズホームがあるとかで、我慢できないので、こちら用の洗車道具を買い揃える事にしました。もう病気なのでしょうがありません。