デリカD:5のローデストグリルに、車種不明のグリルを、合体させてみた・いっぱい集ま~る、いっぱい捕れ~る 自宅前カブトムシ・振動マシーンを、遊び心で楽しくドライブに関するカスタム事例
2020年07月27日 21時50分
みんカラでも同じペンネームで活動してます。新たにこのサイトで車とバイクとガレージなど、情報交換の場で楽しめたらと思います。車に関しては市販品よりもオリジナルで製作か純正バーツ流用などが主にです。アップするのは過去の作ったパーツなど上げますので、良かったら見てください🙇みんカラのUCL貼ってますのでパーツや製作の詳しいことのってますので、良かったら見てください🙇
9月のDDA 滋賀までに、グリルとはグリルマーカー新しいの製作しようと思います。
以前ローデストのグリルを分解したので、これに中古パーツ店でジャンク扱いの何のグリルかわかりませんが、組つけてみようと思います。
ローデストのグリルは、メッキ部分は両面テープで取り付けてあるので、分解するとこんな感じになります。
センターの部分を切り取るために、養生テープでガイドを作りました。
マルチカッターで切り取りました。
次に何のグリルか分からないのを、ローデストのグリルに合わせて切ります。不明のグリルは湾曲が強くて、ローデストのアールに合わせるために、修正してます。
万力をセンターに置いて、グリルのアールを、緩くしました
ローデストのグリルの裏面に取り付けて部分に合わさるようにカットしてます。
細かい場所を削って調整して、何とか収まりました。今回は仮止めで終わりです。
次回さラッピングと塗装でグリルを固定して仕上げるつもりです。
今年はカブトムシの幼虫が、孵化せずに、地面の上に出てしまう状態で、ほぼ全滅で、カブトムシの成虫は諦めてました。
しかしここのところの暑さで、不思議なことにカブトムシ小屋に、明け方集まる現象になりました。
そんな日が何日か過ぎて、カブトムシ小屋で捕まえた数は
あれよあれよと、20匹近く捕まえました。
去年の台風の影響か、樹液の出る気が少なくなってるのか、分かりませんが、カブトムシ小屋に餌を求めて集まるようです。
しかもいいサイズのカブトムシです。
兄弟で毎朝カブトムシを見ては、小屋に集まってるカブトムシ捕まえてます。
いっぱい集ま~る、いっぱい取れ~ると、自宅前カブトムシ捕り場になってます。
最近仕入れたドクターエアープロの、振動マシーンなのですが、ジャンク扱いで安かったのですが、謎のベアリングの玉が出てくるなど、ありましたが、普通に使えてブルブルしながらあせかいてます。
息子はブルブルマシーンに、ダンボールの車で、ドライブをしてるそうです。
ガタガタ揺れながら、何でも遊びに使って楽しむ、その遊び心と発想は学ばなきゃなと思いました。