ヤリスのDIY・フォグランプカバー・通気口に関するカスタム事例
2025年02月07日 21時59分
ヤリス[MXPA10後期型]乗り🚗横浜出身栃木県民 オフ会参加希望します🙋♂️ 【出現率高めスポット】茨城・栃木・群馬 【出現率低めスポット】神奈川・千葉 【出現希望スポット】長野・静岡 YouTube【スティーブ的視点POV】で出演 YouTube【車系YouTubeちゃんねる流堂】愛車紹介vol. 9出演 【愛車紹介/スペック】はプロフィール下のマイカーよりヤリスを選択して頂ければ見れます ※コメントには十分にご注意ください。場合によっては通報します
実は、購入契約時にフォグランプをつけ忘れた人🙋♂️😅
見ての通り、フォグランプ無しだとカバーがじゅしなんですよね😗
かと言って、後付けで付けたいかってほどでもないんです😭
カバーだけだと穴があるしなぁ
心の中では、このような悩みを持っていました🤔💭
先週ローダウンした後に、仕事仲間でもあるIsクンとも会った時に話題になり、彼からとある提案が💡
穴からダクトを通して、フロントブレーキを冷やすモノにしたらどうか?ちょっとだけ加工が必要だけど🙄
なるほどね🤔
穴に風を通してあげて、タイヤハウスのインナーカバーをちょっと加工すればいいし、見栄えも良くなりそう‼️
たぶん、やるにしても、かなり先の話にはなる😂
新車で、まだ穴開けたりする勇気はないですwww
それに…穴開ける工具もない😭
いい案ではあるし、中古車だったら即実行したかもꉂ🤣𐤔