ハイエースバンのDIYに関するカスタム事例
2020年02月11日 13時12分
平成2年生まれの30です( •̀∀•́ )b ハウスクリーニングがメインの何でも屋です( ੭ ˙ᗜ˙ )੭ ハイエースバン3型前期から3型後期ワゴンからのダイナルートバン( ´ ▽ ` ) またしても、移動型倉庫に早変わり(笑) 今回もまたDIYで楽しく気侭にカスタム楽しみます!
忙しくて中々ログイン出来なかったので久しぶりに作業アップしてみました(^^)
前回は左側のハブボルト交換したので右側も交換しました٩(ˊᗜˋ*)و
写真は交換後です
スラハン用のアタッチメントを会社の資材で手作りしてみましたが即クラッシュ(笑)
という訳でKTCの6穴用アタッチメントを購入\( 'ω')/
だが、アストロ製スラハンのシャフトサイズに合わない為無理やりに組み合わせて使いました(´×ω×`)
結果的に打撃20発と潤滑スプレーで何とかハブを外せたので結果オーライ(笑)
外れない割にはあんまり錆てないような気がするσ(∵`)?
左側と大差ない錆具合でしたね
こっちはかなり錆が酷い(--;)
次回の作業の為に固着防止でペーパーかけてグリス塗っておきました
1番ダメージが大きかったのはブレーキダストカバーでした
写真では分かりずらいけど、腐食して殆ど原型が無くなっています(--;)
初売りで買ったインパクトレンチのおかげでボルト交換らくらく終わりました(・∀・)
こいつのおかげで、ドライブシャフトのナットも楽に脱着出来ます
本当はもっと強いのが欲しかったけど、予算の都合で買えなかった_(꒪ཀ꒪」∠)_
なんやかんやで、交換出来たけどハブとローターを固定してるボルトが1本だけ錆で緩まず折れたのが失敗(;´Д`)
次回ローター交換の時に抜かなくては(´×ω×`)
疲れて家の中に入ると朝にオレオが冗談で言ってた、揚げオレオと揚げスニッカーズ、揚げバターを嫁さんが作ってくれました(笑)
揚げオレオは美味しかった(・∀・)
他は食う物じゃないって事が判明しました(笑)