ゴルフGTIのDIY・revo TCU・DSGキャリブレーションに関するカスタム事例
2022年05月08日 16時32分
人生初の輸入車オーナーとなりました。 昭和生まれのおじさんです 時間がある時はドライブ&DIYを楽しみたいです。 オフ会にも参加出来る機会があれば行ってみたいですね ご近所さん、気になる方は無言フォローすることがありますのでご容赦ください🙇 よろしくお願いします
T-ROC増車しました…
ってのは嘘で代車です😅
昨日はDSGキャリブレーションのためDラー入庫です。
DSGキャリブレーション実施後、診断機を付けたまま決められた条件下で走行する必要があるとのことで預けてきました😌
オシャレなTYPE2が展示してたので😆📷✨
朝イチで預けてお昼には戻ってきました😆
近くのホームセンターまでT-ROCで買い物に行っていたので急いで戻りました😅
早速近くの山坂道でテスト走行しましたが、DSGのフィーリングが変わりました。
今まで少しクラッチが滑ってる感じがあったのですが、シフトチェンジがスムーズになりリニアに反応してくれるようになりました😆
だが、しかし…根本的にはこいつの投入が必要かなと…
今年はブラックフライデーキャンペーンやるのだろうか…🤔
まぁどうせやるんだろ⁉️って声がアチコチから聞こえてきそうなので言っておきます🙄
ECUとのバランスを考えると必要かなと思うので優先事項『高』でやります😅
ですが、先立つ💰もないので頑張って貯金しまーす😅
オマケ…
財バッチャンのパクリーでナンバープレートのステー金具を変更しようかと思案中…
実現すれば取り外しが容易になりますのでMT参加の時はナンバーレスにも出来ます😁