ルーミーカスタムのゆうやさんが投稿したカスタム事例
2020年04月30日 13時00分
ルーミー乗りのやまさんから教えてもらい
私のルーミーさんにもステアリングシェイクダンパーを導入しましたψ(`∇´)ψ
これは高級車などは最初から装備してあるハンドリングを良くするパーツとの事です!!
重りとステーの間にゴムがありますね。
原理としては重りが揺れてハンドルに伝わる衝撃を吸収してるのかな?
たぶん??知らんけど(笑)
まずはエアバッグ誤作動防止でバッテリーのマイナスを外します。
念のため10分以上放置←
ハンドルの左右と下に3か所穴があるのでマイナスドライバーを差し込みます!
外した所です。
エアバッグ外しなんてした事ないからちょっとビビリながら慎重にやりました(笑)
マイナスドライバーでピンを押す感じですね!
カパッっと簡単に外れて浮きます。
エアバッグのコネクターとアース線?を外します!
爆発物処理班になったような気分(`・∀・´)
エアバッグの裏側
このバネ付いた突起3か所で止まってるだけなんですね知らんかった←
後はコネクター2つ外して配線を通しビスで固定して逆の手順で戻すだけです配線固定部があるステー側が表みたいです。
思っていた以上に簡単でした(*^◯^*)♪
肝心のハンドリングはかなり向上しました!!
ハンドルとられてたガタガタ道もブレが軽減されて良い感じ♪
これはオススメします!
まだ試してないけど高速走行時のふらつきも改善されるんじゃないでしょうか??
みんからとかでハンドル重くなるってレビューあったけど自分は重くなったような感じはしませんでした!
値段は高くても3千円くらいで手軽に出来るから皆さんも挑戦してみてください(*'▽'*)♪