H2のガロさんが投稿したカスタム事例
2021年04月23日 11時55分
告知❗️
明日4月24日(土)10:00から、シイタケの植菌作業をします😎簡単に言えば、シイタケ菌を木に打ち込む作業と言う事です!
まぁ、これはすぐに終わっちゃうので、その後は、ゆるりとデイキャンします😄
もし、興味ある人いましたら、密にならない程度で参加して下さいね🤩
たった4本の原木しかないですが、このクヌギの原木にシイタケの菌が詰まった、種駒(たねごま)を打つことで、上手くいけば1〜1.5年後からシイタケが出来だすと言う訳です😆
これが種駒❗️友人から余ったのをもらいました✨
この茶色の鉄砲の玉みたいな木の中に、いっぱいシイタケの菌が詰まっていて、それをクヌギなどの原木に打ち込む事によって、さらにクヌギ原木中にシイタケ菌が蔓延してシイタケが出来るという仕組み✨
シイタケ菌が生きている証拠に、保存用のこのビンの蓋には、空気が通るように加工されています😎
この種駒を木を横に置いて、20cm間隔で初めに5箇所、次に5cmあけて、その間に4箇所、また5cmあけて、5箇所…と言うように、千鳥に原木全体に打ち込んで行きます。写真のように!
これで、少し管理は必要ですが、1〜1.5年後にはシイタケが生えてくるとか✨
大変気の長い話にはなりますが、楽しみに待ちたいと思います🤩
では、皆さまコロナには充分に気をつけた上で、もし興味がある人がいれば、ご参加お待ちしております😄