ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例

ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例

2021年10月22日 09時33分

ぷ🔰のプロフィール画像
ぷ🔰ダイハツ ミライース LA300S

ダセェ車をマシにをモットーに GCGF大好きキッヅ 元自称NAのLA300ミラ椅子九州最速 いいね返すとか無駄なことはしなくて結構です。

ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

おはようございます、ミラぷらす🔰です👋
急に寒くなって秋が消えちゃってますね🥺
マジで令和ちゃん温度管理ちゃんとしてくれ〜😭
ここから下に車ニチャニチャ関係の話をクソ長く書くんで興味なかったら閉じてもらって🙏
色々語ってますが間違ってるかもしれませんし一個人の考え方として捉えて欲しいです、また間違っていたらコメントで訂正してもらえると更に助かります。
アマチュアなので温かい目で見てもらえるとありがたいです。
ちなみに吸気関係です。

最近足回り変えようか考えてたんですがその前にスタビライザー再装着に向けてした方がいいかなぁって思って部品調達考え中です🤔
結局折れたと思ってたスタビライザーブラケット固定のボルトは中で曲がって折れてたのでメンバー交換っぽくて案外安いけど買い物としては高いって感じなんですよね〜😥

それはそれとして今回は吸気のエアインテークが変な形状してるんで理解深める為に弄ってみました笑
元々のインテークの先がエンジンルームの運転席から右ヘッドライト側に変な形で伸びてたんで効率悪くねって思ってぶった切ったんですよ。
変化としては吹かした時にエアインテーク外した時のブォンって音が若干するかなってくらいで大して違いは感じませんでした(トルク落ちとかパワーダウンしたなど)。
ODB2接続のレーダー探知機の数値を見るに吸気温度が多少上がりやすかったかなぁと🤔🤔

エアインテークの変な部分を考えてたら慣性吸気ってのがあって、
アクセル(スロットル)開けるとエンジンが空気を吸う負圧が発生してスロットルを閉じかけても開けた際の負圧が同じ流れになりたくなって慣性でより吸気するっていう(通常吸気+αではなく負圧の減りが遅くなる)のを考えた結果ああいった形状になったのではないかと考えてます🤔
燃費を上げるなどでNAは空気を吸いにくくても吸いすぎても駄目だと思うんでエンジンルームの変な位置であの径で空気を吸ってるんだと考えますね🤔
また出来るだけゴミやホコリ、湿気などをエンジンに入れたくないからでもありそうですね🙄
僕のは結局入れるようにしてるんで寿命削ってるんですけどね🙄🙄🙄🙄🙄

追加で画像のやつなんですけど速度が上がると前方から風を受けるのでその空気を入れてやったら通常吸気+追加エア圧(ラムエア加圧)が得られてパワーが少し上がると思って着けてみました。
ちなみに追加エア圧がどうなってパワーが上がるのかは

吸気量が増える

CPUが理想空燃比を調節する
(燃料を増やす)

エンジン出力がいつものアクセル開度で少し大きくなる

といった感じで考えてます🤔

停止時や街中を走ってる時だと特段その追加パーツを着けた時と着けなかった時の差は感じないんですけどアクセルを大きく開けるとレーダー探知機の数値を見ると吸気温度が下がっている、またエンジン負荷、エンジン回転数の上がり方が着ける前と比べて少し高くなっているので多少効果あったのかなと考えてます。
体感としては若干加速良くなったかなと思ったんですけど気温が落ちて吸気温度がそもそも落ちてるからってのもありそうです😂
また吸気温度が下がってくれる要因は新鮮な空気(エンジンルームからではない空気)をなるべく直接入れているからなのかなと🤔
基本的には圧力が高まると温度が上がるのでそこの部分でもこうやって役に立ってるんだと考えると吸気も面白いですね😊
追記:基本的にエンジンがいつもより回るようになるんで燃費多分落ちます😂😂😂

多分ここまで読んでくれた方は理解してる方が多いと思いますが、なぜ冷えた空気を入れたいのかは水の状態を想像してもらって冷えていれば密度が高まる(水が冷えて氷になる状態)ですよね?空気も同じで密度が高まり燃焼に必要な酸素も密度が増えるんですよ。しかし冷えすぎも良くなく、空気中には水分が含まれていて日本は湿度が高く、その水分も密度が高まりエンジン内に水分が入り異常燃焼(ノッキング)が起こりエンジンを痛めてしまう可能性があると考えます🤔🤔(名称、内容が間違っていたらコメントで訂正してもらえると助かります。)

まぁ改造はメリットだけでなくデメリットも存在するんできちんと了承するならやるのは個人の自由ですし、車の寿命を縮めるのが嫌ならノーマルで乗りましょう😂
メーカーは大きな範囲のターゲット層に向けて出来るだけ壊れなく、様々な性能を良くするように作ってあるのでノーマルのフル純正こそ一番のチューニングだと思います🧐
(チューニングは日本語で調律ですし改造するとそのバランスは崩れてしまうんで言い方を少し変えてます。)

楽しく効率的にカスタムする人はしましょう😁
車好きなら勿論メンテナンスはきちんとやって大切に扱いましょう😆👍
それではよいカーライフを👋
長文読んでくれてありがとうございます🙇
最後に急激に寒くなったんで風邪には注意しましょう⚠

ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

固定は熱くなりそうなとこは金属の結束バンド、熱くならなそうなとこは普通の結束バンド使ってみてます👀

ダイハツ ミライース LA300S6,883件 のカスタム事例をチェックする

ミライースのカスタム事例

ミライース LA350S

ミライース LA350S

ローアングル撮ってなかったなぁ。

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/02/20 19:48
ミライース LA300S

ミライース LA300S

ステルスレーシング入れましたが50。やはりタイヤハウス開きますよね!笑スタッドレスノーマルより1センチダウンしました。これは、車高調しかないすね。当たり前...

  • thumb_up 149
  • comment 1
2025/02/20 15:17
ミライース LA350S

ミライース LA350S

皆さん、こんばんは~🙋‍♂️お久しぶりです😅年末より持病の副鼻腔炎で1月まで絶不調でした、いいねだけでコメント出来ずでした🙇‍♂️2月に入って少し体調もマ...

  • thumb_up 62
  • comment 5
2025/02/20 00:21
ミライース LA300S

ミライース LA300S

関西夜会に参加してきました〜全てはここから始まったバッテリー交換Karenchuさんから超格安でいただいた新品バッテリーありがとうございました🙇‍♂️今ま...

  • thumb_up 97
  • comment 14
2025/02/19 09:44
ミライース LA300S

ミライース LA300S

夜勤明け富士山が綺麗でした🗻ローアングルワタシたちの年代だと福岡仕様撮りと怖い先輩に教えてもらいましたwww腰を労って精一杯のローアングル💦ワンコとイース

  • thumb_up 100
  • comment 4
2025/02/19 08:54
ミライース LA350S

ミライース LA350S

週末の旅行記🫡(長いよ)2/15東大阪PAにてLA3系の会に参加してきましたっ!!2/14にお家を出発今回はall高速のブルジョア旅〜富士山から出発してま...

  • thumb_up 61
  • comment 3
2025/02/18 23:12
ミライース LA350S

ミライース LA350S

タイヤ交換!!インチアップ完了!!代償として、衝撃が今まで以上にダイレクトに身体へ伝わります笑ホイールはオートウェイから出てるFINALISTFT-S10...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/02/18 16:14
ミライース LA300S

ミライース LA300S

せっかくの3連休で洗車でもしたかったんですが、天気が良くなく、寒いです🥶手が冷たいんでやめましたー通勤ミライースに似合うホイールを脳内マッチングしてゴロゴ...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/02/18 10:48
ミライース LA350S

ミライース LA350S

5年使用したバッテリーを交換して貰いました。これで、ビンビンですバイ!

  • thumb_up 57
  • comment 2
2025/02/17 21:10

おすすめ記事