シャトルのリアディフューザー・DIY・シャトル必要説・Made in China のススメに関するカスタム事例
2025年04月24日 09時44分
おはようございます。
CTをお楽しみの皆さま、
いいね👍下さる皆さま、
いつもありがとうございます。
先週末に取り付けたリアディフューザーのフィッティング精度がイマイチだったので簡易的に修正。
Made in China ですからこういう微調整はデフォで必要な作業。
というかアラが目立たないように誤魔化しました(笑)
真後ろから。
最初はだいたいの感じで適当に取り付けましたが、
今回はある程度ラインを見直して。
まぁ目測ですけど(笑)
パッと見ではバンパーと一体化して見えます。
製品のフチのアラを隠すためのゴムモールと、
歪みからくる隙間を隠すための防水ウレタンモールテープ。
多少マシになりましたが、ウレタンはやり過ぎだったかも。
しばらくはこれで様子見ます。
スマホ見てたら数ヵ月前のこんな記事が引っ掛かりました。
色々と選んだ末にシャトルを社用車として採用した私からすると、まったくその通りだと思います。
5ナンバーサイズで選べるステーションワゴンが少なすぎます。
週の山場の水曜日。
寒暖差のある時期で体調管理にもお気をつけいただき、皆さま今週も頑張って乗り切りましょう🎵