SEのRUさんが投稿したカスタム事例
2024年06月16日 19時05分
平成元年式のウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32)等です。 春から秋は車のレストアやメンテをしてますが、雪が降ると車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、最近は後輪駆動車のイラスト描いたり。 フォローされたら、フォロバしま〜す😆 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
今週は仕事が忙しくて、疲れていたのか、先日折れたステーの溶接、、昨日トライして失敗して、さらにクタクタになり、、、やる気ゼロの日曜でした。
足車のタントで、旭川の車友達数人に会ったら、少し元気出ました。
さて、猫と遊びながら13mmの曲線部に中に9mmステンレス管を入れて管曲げ機で加工?😅しようかなと考えてましたが、、、
13mmの打ち込みマルカン(スチール製:600円)をバーナーで炙って曲げ加工した方が圧倒的に強度ありそう。
再来週はイベント参加なので、平日夜にコツコツ作って行こうかな。
クラムシェルフェンダーは物置に入れてますが、、やはり、サイクルフェンダーが好きです。