BRZのDIY・パーツ取付・CUSCO・スタビライザー・デフマウントカラーに関するカスタム事例
2023年01月29日 21時52分
D型ろぼっとと申します。よろしくお願いいたします。 DIY好きです♪ でも限界は低いです… これまで全てマニュアルトランスミッションで乗り継いできたMTお馬鹿さんです♪ でも電子スロットルは苦手です… 旧車で気を遣うSW20、新車で気を遣うBRZ、気軽に乗れるクルマ、欲しいですね〜😊
今回はCUSCOの前後スタビライザーとリヤデフマウントカラー(前側)の取り付けです。
一部商品が値上げするという事で予定を早めて購入しました😅色々な物がどんどん値上げされていってキビシイですね〜😫
リヤデフマウントカラーです。こちらのパーツも前後スタビライザーも旧型用と共通の品番ですね。
それではまずはスタビから作業して行きます🙂
早速ですがフロントスタビライザーを外したところです。こちらはブラケットごと外さなければいけなかったのと、合わせて今装着してるCUSCOのブレースも外さないといけなかったので思ったより大変な作業になってしまいました😅それにしても結構汚れてますね〜。
純正との比較です。ZD8の純正フロントスタビライザーは中空の直径18.3mm、CUSCOは中実の直径20mmです。ZN8は中実の直径18mmですね。
スタビリンク取付部分もかなり太くなってますね〜。
それでは外した手順と逆順で取り付けていきます😀
ビフォー
アフター。どっちも汚れがヒドイです😅
スタビリンクは余裕が出来たら交換を考えてます。
リアの比較です。
ZD8の純正は中実の14mm、CUSCOは中空の16mm、ZN8は中実の15mmです。
残念ながらこちらは取り付け後写真撮るのを忘れてしまいました😣
続いてリヤデフマウントカラー(前側)の取り付けです。
純正ブッシュの上下にカラーを挟み込む形ですね。
こちらは一度取り外した純正ボルトとプレートです。片方のボルトだけ大変な事になってるんですが何でしょうか、コレ…😨
でも予備も無いので取り敢えずある程度磨いてから組み込んでいきます。ボルトを締め込んでいく際デフの位置を微調整する為にデフをジャッキで軽く持ち上げてボルトの位置を探りながら作業して行きます。
取り付け作業が終わって試走してみた感じですが、これまで直進時にちょっとフラついていた場面やコーナリング時のロールが気になっていましたがスタビライザーを交換したお陰で直進安定性も大分良くなりロールも抑えられて安心して運転出来るようになりました♪
正直街乗りくらいだとスタビライザーまでは交換しなくてもいいかなぁと思っていたんですが交換して良かったです😁
もう一つのデフマウントカラーはすでに後側のカラーを入れてある状態からの取り付けです。こちらもデフの動きが抑制されて加減速時やシフトチェンジ後の動きはとても良くなったんですが、これは後側のカラーと違って大分音が出ますね〜😅カカカカッ、とかココココッ、とか常時ではありませんが結構音が出ます。音が気になる方は後側だけにした方が良いかなぁと思います😁後側だけでも十分効果はありましたので😄
という事で大分足回り関係の補強が進んできました🙂そろそろ違うところにも手を入れていきたいですね〜😄