Vクラスのタンブルフラップ破損修理に関するカスタム事例
2021年02月05日 15時27分
2020年9月に 群馬県の知り合いの輸入車整備販売店さんでフルメンテナンスされていた 2008年式 7万キロ走行のアンビエンテを購入しました。商用車なのに走りの素晴らしさに感動しています。
V沼の皆様 こんにちは。先日タンブルフラップ破損で修理に出しておりましたが、戻って参りました。
同時に予防整備としてクランク角センサーを交換していただき、リアヒーターホースから水漏れが見つかったため、ホースも交換。リアエアコンのファンの異音がありみてくださいと頼んでいましたが、どうもないようですよ、とのお返事でしたが、やはりスポンジを噛んでいたようで、バツが悪かったのか、こちらの調整は無償で対応してくださいました。
タンブルフラップはやや値が張り、24000円のモノを選択してくださいましたが、ジュラルミン製で長期耐久性が優れているので安心です。ネットでは格安数千円という品もあるようですが再発リスクが高く安心できませんね。ホースも15000円と高価でしたが、全部で諭吉さん10人丁度でやっていただきました。
ディーラーだとインマニASSYですから30〜50程度でしょうか。
気に入ったいいクルマを長く大切に乗るためにはやはりメンテナンスコストは抑制できるモノならそれに越したことはないと思います。
ヤナセ派の方おいでですか?街の修理工場さん、おすすめですよ。