BRZのタイヤ交換・ヨコハマタイヤ・ADVAN FLEVA V701・ホイールダストは落とさない委員会所属に関するカスタム事例
2024年10月18日 16時55分
わざわざ不等長にしたBRZに乗るちょーっとだけクルマおバカ(当社比)な成人男性、アラサーです。 不治の病としてコミュ障を患っているので積極的に絡みに行かないことが多いですが、相手してもらえるととても喜びます( ᐛ )b ほぼほぼメンテナンス作業や取り付けパーツの備忘録として活用してます。
先日タイヤの細かいひび割れを見つけてしまったので慌ててタイヤ持ち込み交換しましたー。 ありがとう、お題投稿。
あー、スタッドレスではなく夏タイヤです。そもそもBRZは現状の仕様だと雪道のバイパスをまともに走らせられる気がしないもんで😂 降雪したら諦めて公共機関を使います(´・ω・`)
写真は取り付けてもらったお店の近くで撮影しました。 撮影のためにめちゃくちゃな停め方をしています:( ;´꒳`;)
選んだ銘柄はヨコハマのADVAN FLEVAの225/40R18です。ホイールと同じメーカーに合わせてみました。
銘柄は最後まで何にしようか悩みましたがNEOVAは自分の使用環境を考えると通勤ごときで消しゴムのように溶かしていくのはさすがにお財布によろしくないし、BRZのパワーならFLEVAでも十分楽しめるかな?と思ったのでFLEVAにしました。 あとは転がり性能、ウェット性能ラベリングがA/aなのも大きい( *´艸`)
タイヤパターンフェチの皆さん、お待たせしました。パターンはこんな感じです。
アグレッシブなタイヤパターンしていますね〜。
たまたまとはいえタイヤのロゴとホイールのロゴの位置が一致しているのがポイント高い( ・́ࠏ・̀)ヘヘ...ヘ....
タイヤは安心と信頼のmade in The Philippines٩(꒪ᯅ꒪)۶ヒェッ!
トレッドウェアは300。プロクセススポーツが240だったのでライフが長く持つのかな→じつはよく分かっていない
リムガードはプロクセススポーツと比較するとガードが甘いのでリムガリしたらモロに逝きますね。気をつけねば:( ;´ロ`;):
おそらく4本とも24年26週製造、6末くらい?
皮むきのために一晩でバイパスメインに約100km走らせて来ましたが乗り味は妙な表現だけどなんだかしっとりとした乗り心地。
ロードノイズは窓を閉めているときはコーという一定のノイズがあるけど苦痛には感じないレベル。逆に窓を開けているとあら不思議、気にならないレベルになります。
グリップ感は…すんません、プロドライバーじゃないし慣らしでガンガンタイヤをこじらせるのもアレなので分かりませんでしたꉂ🤣𐤔
皮むきが終わってからが楽しみですね。
エキマニも取り付け準備が整ったので来週末には取り付けてもらう予定です。 楽しみだ〜(ง ᵕωᵕ)ว♪
交換距離 105220kmくらい