ハイラックスの赤ラックス・ドライブ・構造変更車検に関するカスタム事例
2024年07月21日 17時53分
こんにちは。
今日はほぼ月1で行くドライブコースへ。
オギノパン本社工場でいつもと違うところに停められたので1枚。
あ、納品の車ではないですよ?
オギノパン駐車場誘導員の方々はハイラックスや大きい車への理解が深く、「奥に広くて後ろ気にしなくていいところあるのでそちらへ」と誘導してくれました。
ありがたいことですねぇ。また来月来ます。
実は先週、車検通りませんでした!
来週灼熱の構造変更陸運局アタックです。
元々車検の時に外していたカンガルーバーをつけたまま構造変更出します。気になるのは前軸重ですね。このためにわざわざ純正ホイール買い直したんだ…(т-т)
ちなみにカンガルーバーつけると16cm!?伸びるらしい。スマホ計測なんで不確かでしょうが、それくらい長くなります。
車検通らなかった理由が分からず…。
タイヤ外径アップとリフトアップでも4cmもいかないはずなのに、「7cm上がってます、車検証の183cmに対して今190cmあります」と…。
完全に盲点でしたが、犯人はロールバーでした。コイツです、コイツ。
確かに前回の構造変更後につけたな…。
ルーフよりロールバーの方が高く、確かにメジャーで計ってみると190cmくらいでした。外せばいいだけですが、来年以降も車屋に「車検通ってますので」とドヤ顔キメたいし、毎回部品外すのもイヤなので頑張ります。
無事車検通ったら安心して五霞MTG参加できますからね!