ハイラックスのトノカバーのある生活・不具合・ある意味あり・ハイラックス・DIYに関するカスタム事例
2022年08月07日 21時53分
工場ってばえるな〜
って思って撮りました!
前回のトノカバーの取付にあたり、
不具合部分紹介します!
いろいろ個体差があると思いますが、
自分のはこんな感じでした〜
まずは、カバーの支えの部品を載せるとこが
ベットライナーと干渉するので、カッターで
切断が必要でした。
白マーキングです、
左右干渉するので、新車2週間目でしたが
やっちゃいました!
マーキング汚くてすいません、、
カッターでボディに傷いかないよう溝を何回も
掘るようにやって、左右で約30分!
テールゲート部分も当たるので、切断……
こっちは荷台中に比べて、厚みが厚いので
切断大変です。
約2センチ程度です。
あとは、
サイドの受け台
青丸 ステーのボルト穴
赤丸 サイドのボルト穴
……
あいませんね!
なので、これらはサイドの受け台の受け台って
感じでいくしかないなーって感じです。
左右2箇所ともですね、
これはあとあと気づいたのですが、
ちゃんと商品説明に書いてあるんですね〜
まったくこんなの見てなかった、、
でも取付はできます!
あとは、水漏れですが
やっぱりガッツリではありませんが、
多少していました、
どこが弱いかまた後輩かりだして、
水漏れ試験しないといけませんね〜