シルビアのDIY・黒き獅子に関するカスタム事例
2022年01月13日 22時50分
貧乏人がお金無いくせにカスタムしたいから、スキル向上がてらDIYで仕上げた1/1プラモデル💖 厨二病と言う不治の病に犯され、シルビアをフルアーマー(重装)化に一生懸命です🥰 「タイヤ泣かせて女泣かすな」をモットーに今日もどこかで爆走ちゅぅ😘➰💋
皆さんお疲れ様です!
シルビアの方は外があまりにも寒い(最高気温2℃)ので、作業が止まってますが、補修作業してます。
過去のマフラーを装着していた時にディフューザー側の干渉しているところを削って使ってました。
現在使用しているマフラーはディフューザーとは干渉しないので、ディフューザーの削った所はカーボンシートで誤魔化していましたが、冬眠中に補修する事にしました。
うん、近くで見ると、雑な仕事です。
取り外してFRPで補修したい所にアルミテープで形を作ります。
FRPを塗ってみて気がついたのですが、長期保管でFRPの液体が変色してました。 まぁ大丈夫だと思いましたが、結局液が足りなくなって買い足しました。
巣穴とFRPの足りない所はパテで盛って形成してます。
と、ここまで去年の話し。これ以降がガレージが寒すぎて放置です。
4月から始動したいのでそれまでには頑張って完成させます!