テリオスキッドの履き替えシーズン・DIY・夏タイヤに交換・ブレーキパッド交換・オイルキャッチタンク取付に関するカスタム事例
2025年04月11日 17時08分
夏タイヤへ履き替えました。純正ホイールなので超普通の姿です。
地上高が高すぎるので、シルビア用に持っている油圧パンタは使えません。面倒ですが車載のかなりカサ上げされたパンタジャッキを使います。
タイヤ外しついでにブレーキパッドも変えます。
うっすいです。
プロミューのパッドを使います。一応、純正交換タイプより少しスポーツに振ったストリートパッドにしました。
ピストン戻しはいつもウォーターポンププライヤーでやるのが定番だったのですが、この車は上手く挟める場所が無いので車高調レンチをこの隙間に入れてテコの原理で押しました。
シムは付けないで外にプロミューをアピールする、やりがちなやつですw
そういえば毎年これからの時期は赤ダニちゃんが発生するんでした。毎年その姿を見るまで存在を忘れていますが、ちょっと早めの時期にやらないと赤ダニちゃんだらけになってしまうので、4月頭くらいには交換を済ましておきたいですね。来年忘れないようにしないと。
ついでですが汎用のオイルキャッチタンクをクッソ適当に付けました。ホムセンステーが曲げる前提とはいえ柔らか過ぎてグニョングニョン動くのでテープで補助してます。
どれくらいブローバイ出るか確認して、必要そうならいずれちゃんと固定します。
今回はこんな感じで終了です。