アルトラパンのメーターLED打ち替え・he21s・アルトラパン・タコメーターに関するカスタム事例
2025年01月19日 23時38分
22年からスティングレーを貰って乗ってましたが、故障してきたのと車検が近づいてきたので、ラパンLに乗り換えました。 過去にラパンGセレクションを1年ほど乗ってましたが、訳あって泣く泣く手放した経験があります。 その時にやりたくて出来なかった事をやって楽しもうと思います。(•‿•) 国内海外問わず、クラシカルな車を見るのが好きです。
メーターのLEDが光るようになりました。
原因は…さっぱり分かりませんでした(笑)
半田を付けすぎだったかもしれません。
2回ほどLEDを付け直しました。
熱を加えすぎて基板の導線が剥離しかけてましたが。(・ัω・ั)
ただ、カウンター部分はどうしても点灯しませんでした。ತ_ತ
テスターでLED単体では点灯するんですがねぇ。
もしかして近くの抵抗チップが壊れたか剥離したかもしれません。
通勤に使ってるので外しっぱなしにできないし、メーターのメインが点灯出来ただけ良しとします。
次は連休の時だなぁと思います。(。ŏ﹏ŏ)
まあ、これで全部のLEDが交換出来て明るさも色もほぼ揃いました。ლ(´ ❥ `ლ)
予想より黄色味が濃すぎた感が否めないですが、まあ良し。
ポジションやウインカーも変えましたが、ポジションの緑がやたら明るく目に入りすぎて(;ŏ﹏ŏ)
ポジションは変えないほうがいいかも。(٥↼_↼)とはいえ、もう戻せないから、慣れるまでは我慢して使おうと思います。
…慣れるのか?(笑)
パネルを何度も取ったりはめたりしてるので、負荷がかかり過ぎて割れてしまった。༎ຶ‿༎ຶ
補強を入れつつ接着剤で塗り固める。
とりあえず今週の休日も小物弄りで過ごしました。(笑)
来週は洗車したいですなぁ。(´ε` )