S2000の水箱・椿ライン・長尾峠・ブレーキ死亡・オレ…大丈夫なのか?に関するカスタム事例
2024年09月25日 23時57分
神奈川県でS2000 (AP2 100系 バミューダブルーパール)に乗っています。主に箱根〜伊豆方面、ごくたまに都内に出没します。 主観強めの自己満投稿ですが、悪しからずです(笑) ※単発で何度も投稿する方は他のフォロワーさんの投稿が埋まってしまう為、フォローを外させて頂きます。
Not routine な水箱🌈
本日は水曜日。
早朝目覚めるも、体が重い…😔
頭は冴えてるが、全身がダルい…😩
疲れが溜まっているのかな?🤔
もう少し寝るか〜と思いつつも、いつの間にか箱根に向かっておりました😅
アレっ⁉️ 會長⁉️😳
今日は水曜日ですよ〜???
何でも裏ワザを使って今日はお休みだそうです✨
時折り小雨もパラつきましたが、静かなしとどで心地よい風に吹かれながらしばしの駄弁リング・タイム😁
至福ですなぁ〜☺️
お互い二重人格?の話は面白かった(笑)
お昼も近くなり、腹が減ったので會長のハチロクでランチへ😋
ついに會長念願のココへ🐟
…私は既に常連ですが(笑)
今日は鯵丼を脱却、まかない丼です✨
コレも…ヤバい‼️
鯵丼で満足している皆さん、お次はコレですよ〜🤣
水箱定番のソフ活はシャインマスカット🍦
甘さと程よい酸っぱさがクセになります😄
しとどまで快速ダウンヒル💨
ヴァアアアアン🔥
ここで會長から…
「長尾、行ってみない?」
と提案があり、自分はしばらくご無沙汰なので久々に向かう事に⛰️
芦ノ湖周遊、仙石原を抜けて御殿場箱根線からアクセス✨
タイヤをしっかり温め、いざ長尾へIN💨
右へ左へ會長のハチロクが踊ります🕺
ターンイン前の「クイっ」て動きにウットリ😍
真後ろの特等席で眺めておりました🥹
高速ランデブーの2台で長尾峠終点の駐車場に滑り込むと、外国人のスポーツカー軍団が我々に向かって…
「WOOOOO…‼🎉🥳🎊」
と盛大な拍手と声援を送ってきました📣👏
「なんだなんだ⁉️」😳
とちょっと焦りましたが…
どうやら峠に2台の熱い排気音がこだましていたようで、降りてくるのを待っていたようです😅
聖地巡礼でもしていたのかな?🤔
會長はテレていましたが、私はガッツポーズをとりしっかり声援に応えましたよ💪
Z34、FL5、FK8、90スープラ、GRヤリス、GRカローラなどハイグレードなスポーツカーに囲まれながら佇むネオクラシックカー(笑)
小休止後、帰路は私が先行で久々の長尾ヒルクライムを堪能✨
アレ?ココこんなに巻いてたっけ?🤔
など独り言を放ちながら、しばらくぶりのワインディングを楽しく走り抜けました💨
おっと、またあなたですか…🦌
しばし睨めっこ(笑)
しかしここでトラブルが〜😖
ブレーキを踏むと右フロントから「ゴォォォー」とイヤ〜な音と振動が発生😱
パッドが無くなった?🤔
いや流石にそんなに早くはないよな。
と思い休憩所で停めて確認すると…
なんと❗️
測るとパッド残量が…ゼロ⁉️💦
そして当然の如くローターはレコード板🤣
今朝走り出しに「キー」と鳴いていたのは終わりを知らせるあの音だったのか🤔
遡る事今年の初め。
思い返すとAPracingキャリパーへの換装計画を立てていた時、現状のブレーキはメンテのタイミングではあったものの、換装するまで保たそうと思いスッカリそのままにしてしまっておりました…😰
いや〜まだまだ平気だと思い込み、エンジンプランやプチトラブルが重なりスッカリ頭から抜け落ちていましたわ💧
壊れかけのエンジンの調子やオイル量ばかり気にして足廻りはろくにチェックもしないなんて…
走る人間としてダメダメですねぇ😓
とは言えやはり摩耗が早過ぎるので、識者は他に原因があると指摘しております(現在検証中)🤓
とりあえずこの状態では極力走りたくなかったので、會長の秘密基地へ入れさせていただきました🙏
そして、入庫に手こずる…😅
また車高が下がった気がするが?
なんで?🤔
會長にS2を預け、代車を借りて帰宅🚙
同じフロントパッド(MX72)を購入して次の日箱までに取り付ける計画を立てるも、確認するとしばらく納期がかかると言う…😭
ローターもこのままじゃマズいだろうしな〜😓
困った時の我らが親分に連絡をして、転がし用の中古パッド&ローターを都合してもらいました✨
とりあえずは繋ぎでコレを装着してしばらく考えます😅
ん〜R/T号と書いてある(笑)
アレで使ってたモノね🤣
さて…
次も同じセットでリフレッシュするか、もしくはいよいよAPを入れるタイミングが来たか?🤔
そうなると問題のホイールはどうしよう?🛞
手持ちのAP2V3の8J?
それとも現行ホイール+8㎜スペーサー?
リアの大径化は…?
まだ答えは出ません💧
何れにせよまたゴツい出費になるな〜😮💨💸
大丈夫か?オレ?🤣