フーガの飛鳥岡本宮・飛鳥板蓋宮・後飛鳥岡本宮・飛鳥浄御原宮・3つひっくるめて飛鳥宮に関するカスタム事例
2019年05月15日 20時41分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
こんばんわ(⌒0⌒)/~~
今日5月15日(水)の散歩前にネタ切れてたので(・・;)
調達してきました(^_^;)
飛鳥宮(伝飛鳥板蓋宮)跡になります(⌒0⌒)/~~
飛鳥宮向いて斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
住所は奈良県高市郡明日香村岡地区になります(⌒0⌒)/~~
由緒書きの前でパチリ(⌒0⌒)/~~
以前から書いたりしてますけど(・・;)
ここで蘇我入鹿が中大兄皇子と中臣鎌足に暗殺された場所になります(・・;)
1959年からの発掘調査により、多くの堀立柱建物、堀立柱塀、石組溝、石敷遺構など、検出されたそうです(⌒0⌒)/~~
その遺構の変遷は、大きく三時期に分類されるそうです(・・;)
それぞれ、飛鳥岡本宮、飛鳥板蓋宮、後飛鳥岡本宮・飛鳥浄御原宮の三つだったことから(・・;)
支配体制の変革や王権の存在形態、その歴史的変遷を考える上で重要だそうです(⌒0⌒)/~~
斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
現在は地表上に当時の遺構を復元、整備されています(⌒0⌒)/~~
今回は朝の散歩前に奈良県高市郡明日香村岡地区の飛鳥宮(飛鳥板蓋宮)をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~