ロードスターのみんなの車高調が見てみたい・オーリンズ車高調・HALスプリング・ESAアシストスプリングに関するカスタム事例
2023年05月20日 09時17分
先行予約から購入したNDロードスター。通勤普段乗り、イベント・ミーティング参加、ミニサーキット・ジムカーナ走行会などマルチに楽しんでます。ディーラー出入りOK&車検OK仕様でやってます。よろしくお願いします(^^)v
お題に乗っかります、よろしくです。
年に数回ですがサーキット走行しますんで
ストリートで気持ちよく
サーキットでタイムが出せて
車検対応であることですかね。
吊るしのオーリンズDFVを装着して
その後、オーバーホールごとに
ショックの仕様変更やバネレートの
変更、それに伴いアライメントの
調整変更をして、現在の仕様になってます。
オーリンズのカスタマーで有名なITOで
仕様変更してまして、DFVは殺さず
サーキットベースの減衰です。
バネはメインがHALの高反発です。
フロントが7インチ9k
リアが7インチ8kにアシストスプリングに
ESAの20kですので合成レートは5.7kぐらいですかね。
この仕様にしてから1年過ぎましたので、
そろそろオーバーホールを考える時期かな…
このままの仕様でいくか仕様変更するか
悩むところです…
でも悩んでる時間も楽しい(笑)
友人の秘密のガレージでコソコソと(笑)