タントのkyokute_complete さんが投稿したカスタム事例
2022年05月03日 06時36分
昨日昼から、ターボチャージャー外して
スーパーLLC脱いて、ロアーホースアッパーホース外して
左がアッパー側、右がロアー側クーラント汚い。1回も変えてないな。前の人は。
ご対面、純正サーモスタット。84℃でサーモスタットが開く設定。サーモスタット、ホース2本先に組み付け
純正ウォーターポンプ。ベアリング重たい、硬い。まだ37000キロやのに。クーラント漏れしとるな。
ウォーターポンプ外して、エンジン内部、ウォーターポンプ側面ゴミ入らないようにして、
サッサっと組み付けGMBウォーターポンプ
純正ウォーターポンプ。
GMBウォーターポンプ。
ラジエーターのドレンボルト締めてから。スーパーLLC入れて、ホース2本エアーぬき。あと水温84℃以上になるまでアイドリングと3000回転ぐらいまでアクセル煽る。 このLA600s後期ターボはクーラントのエアーぬきするニップルがターボチャージャーの下におるから、それ緩めて、ニップルからクーラント出たらok、ニップル締めて、クーラントのエアーをまだ脱いて、そろそろかなと思ったら、電動ファン周って、サーモスタット開いて、ラジエーターのクーラントとエンジン内部のクーラントが入れ替わり。それを最低2回ぐらいした方がええ。 工賃三万の仕事がタダで出来ました。部品代に金掛かったけどなwww。 ゆっくり時間かけて、色々構造も見いつつ、作業した。今度は、ワコーズエンジンコンディショナーをインジェクター外して吹き付けて、ワコーズレックスもしてLA600sエンジン内部掃除ww
スロットルバルブクリーナーあるけどモリブデンコートが落ちるみたいやからLA600の、あまりしない方がいいけどiscvのセンサーだけ外して掃除しよかな。