スイフトスポーツの峠備忘録・ドライブに関するカスタム事例
2020年02月11日 06時23分
⚜️各地の #峠備忘録 をあれこれつぶやく五十路行脚中のオジイ (峠や地名由来は諸説あり!)⚜️ Twitter:峠のスイフト と連動投稿。 ⚜️ZC31S(モンスター製コンプリートエンジン換装:50ps⤴︎)⚜️スイフトの愛称:エヌペケ ⚜ よろしければフォローお願い致します。🙇🏻♂️ 2022年6月
エヌペケの #峠備忘録
#地蔵峠(湯の丸)は #長野県の峠
場所:#東御市 新張
県道94号:東御嬬恋線
標高:約1,769m
別名:#湯道
長野県と群馬県を隔てる浅間連峰を南北に縦走する県道沿い。豪快なワインディングには百体の観音尊が祀られているのだな。
#湯の丸高原
Twitter:峠のスイフト
#湯道 と #百体観音
長野県 #東御市 新張(みはり)から群馬県 #嬬恋村 #鹿沢温泉 へ向かう "湯治道" の百体観音は、江戸末期から明治にかけ道標として一町(約109m)毎に建立されたそうだ。戦後は県道に移設され、紛失や盗難の欠損を補って現在に至っている。
道に観音、峠に地蔵
峠には八十番目の "十一面観音像" がある。この世の "音" を "観る" ことが11倍も優れた菩薩様。
ところで何故 "地蔵峠" なのだろう。不思議に思っていたら近くにしっかり四尊のお地蔵様が佇んでいた。この峠道はかなりのご利益がありそうだ。☺️
#峠考 #地蔵峠 #湯の丸高原