MR2の辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2021年05月23日 22時18分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
今朝、隣街の高原にドライブに行って来ました。
我が地域もコロナの警戒レベルが上がってしまい、温泉施設も休業になったので駐車場は貸し切り状態でした。
帰路、ガソリンスタンドに寄るとN店長がタイヤを見て「ナンカンぢゃないですか、国内メーカー主義は止めたの?」と聞いてきたので、「国内メーカーにはサイズが無くてやむ無くアジアンにした」と答えると「アジアンは性能が心配ですね」と言っていました。
まぁ、僕もそう思っていたんですがね、実際乗ってみると街乗りレベルぢゃ全く問題ないしノイズも全く気にならない。
ガソリンスタンドぢゃ、アジアンタイヤなんて売らないだろうから、分からないのも仕方ないかも知れませんね…って僕も一週間前まで、そう思っていたんですケド(笑)
N君にサイドステップを割られた懐かしい昔話をしていたら、N君が「このMR2はいつ買ったの?」と聞くので「1994年だよ」と答えると、「そんなに前なの?僕はそのとき14歳でしたよ」と言われました、そりゃ僕も年を取る訳だ(笑)