ハイエースバンの七星科学研究所・外部電源引き込みケーブル・DIY・ハンダづけに関するカスタム事例
2022年08月20日 00時47分
ハイエースを3台乗り続けています。 連休や休みに車中泊の旅したり、トランポ仕様で主にバイクを運ぶ事が多いです。 極力DIYで、コツコツ仕上げていこうと思います。 セカンドカーで、ハイゼットジャンボを手に入れました😊
七星化学研究所の防水コネクターを買って来たので、車庫用の外部電源🔌取り込みケーブルを作ってみました。
買ったのは予備の1セットと車庫専用を作る為の物と秘密基地に置いておく様の2つのメスカプラー
コレだけ買っても某キャンピングカーパーツ屋さんのカプラー1つ分の値段で買えちゃいます😁
鹿児島に有る24時間営業のホームセンターのニシムタにて計り売りケーブルを買っておきました。
VCTF2と言うケーブルが190円/M位で売ってました。
それとパナソニックの防水コンセント
圧着端子で配線加工してねじ止め
ゴムのパーツを取り付けコンセント側完成
七星化学研究所の防水コネクターはハンダ付けして行きます。
自分の場合は、プリント基板用のフラックスを使い、流れを良くしてくっつけることが多いです。
配線を出した後差し込み、フラックスを塗布します
フラックスあると、奥の方まで簡単にハンダが流れて行くので楽ちんです。
短めのケーブル完成です。
自分の外部電源取り込み口はボンネットの中に仕込んであるので、見えない様になってます。
RVパーで停めても電源取り込みながら、ボンネットを閉められる様にしてあるので、結構良い感じです。
今まで長いのでケーブルを巻きながら、電源確保してたので、楽になりそうです😁
スッキリしました。
後は秘密基地用にもう1つ分作らないとですね。