カプチーノのマッドハウス・ステッカーチューン・ステッカーをチューン・ユニコーン・DIYに関するカスタム事例
2024年08月28日 17時25分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
ここ2日間はステッカーチューンしてました。
正確にはステッカーをチューンしてました。
こんな作業は大好きです。
まずはこちら。
今回の南極821号仕様変更でメインとなるステッカーを作って頂いたまっきーさんとこのステッカー、白文字?切り抜きステッカーを頂いていたため、勝手ながら新デザイン風にマーク部分をチューニング。
新しいデザイン見た時、マーク部分は赤のイメージでしたので、勝手ながら赤にしました。
マーク部分はカッティングシート4枚重ねです。
ほぼ遊びで作りましたが、貼れるとこあるかな?
今回のメインはこちら。
マッドハウスのユニコーンステッカー。
まずは古いデータを探して・・・
なるほど、上にマッドハウスって入ってるのか。
これは再現不可能ですので無しでいきます。
先日の660FESTAでまめたさんに頂いた、ユニコーンステッカーを逢わせて・・・
ベースサイズはこんなもんでいいかな?
PCの画面から方眼紙で形取って・・・
左右対称になるように、真ん中で折ってカット。
それをボール紙に貼り付けて、穴開けて、簡易ガイドを作りました。
そのガイドを使って青いカッティングシートを切り出して・・・
さらに愛用のカーボンに見えないカーボン調カッティングシートに貼ってフチを2.5mmほど残してカット。
ベース完成!
あとユニコーンも加工。
ユニコーンステッカーは絵の外に白の余白がありますので、そのまま貼るとチープになりそう・・・
ということで、テストで
左 余白をとりあえずマジックで黒く塗りました。
右 余白をデザインカッターで切り落としました。すげ~大変・・・
ベースに重ねて確認。
フチを黒く塗ったもの。
ベースのカーボンフチもあってなかなか良い感じ。
フチをカットしたもの。
これもいい・・・
けど、角とか細すぎてすぐ剥がれそう・・・
そして切り落とすの大変。
フチ黒塗りでいくことにします。
ただマジックでの黒塗りでは少し心配で発色?もいまいちなので、ホルツの黒缶スプレーを容器内に吹いて筆塗りしました。
こんな感じに位置決めして・・・
貼って・・・
パチもんユニコーンステッカー完成です。
ユニコーン部は本物です!
ステッカーのチューニング、なかなか楽しくて好きなんです。
が・・・
橫13cm 縦17cm
想定外に大きくなってしまいました。
貼れるとこ、あるかな?