RX-7のRotaryism・カッコイイFC保存会・オートメーターに関するカスタム事例
2020年11月17日 11時18分
ガキが免許取って、親子で楽しんでます✨俺はFC ガキはFD転がしてます。 兄は1990年よりFCワンオーナー✨ そして娘がNAロードスターかぁ😆こりゃ大変だぁ😅 勝手にフォローされてもなんのことだか解りません💦お好きにどうぞ〜フォローとかのお礼の挨拶もしませんけど😅 酒の肴に好きな奴らとボケとツッコミを繰り返すガレージです🤗
おはようございます✨
朝からやってます😅
昨日取り付けたオートメーター…アレコレとしてもシフトポインターが点灯しない😓
ネットで調べても特に難しそうな設定はなく😓資料も出てこない😅なんでだろ?って昨夜は夜勤をしてました。仕事中は…ランプの球切れないしなぁ〜途中の配線が断線しているのかなぁ〜ってメーターの事ばかり考えて帰宅…
テスターでソケット側の導通を確認…ピーって音がしない💦あれ?片側はテスターの音がするけど…😓って事はどっかが切れてる😅
ソケットの配線が切れてました😓ソケットの裏側…しかも奥の方で見えるわけない😓
しかし…このハンダどうやってつけるの?ソケットの奥の方でハンダコテすら入らない…組み付けたヤツがいるから?外すやつもいる😂
ソケットのバラし方が解らず、アレコレと試行錯誤💦
ソケットのプラスチックの端子の端に出っ張りがあるので斜めに押し込んで角度付けて〜手前にスポット😅
古いハンダを吸い取って穴を拡げて断線した配線をはんだ付け☝️
バラバラにしたメーターを組み上げて動作確認〜
とりま3500rpmに設定して〜点いた🤣
嬉しい✨細かい所は放ったらかしてさぁ寝よう🥱
モヤモヤが1つ消えて…ただそれだけでした😅