デイズのインテリア・オーディオ紹介・ライセンスランプが切れた!?に関するカスタム事例
2019年08月02日 22時03分
AUTECH JAPANのカスタムカーに出会ってから車熱が上がりました⤴︎ それと同じぐらい鉄道も愛する♂です😄 気になる車にはいいね!やフォローするかもしれませんがご了承ください🙇♂️
イオンモールで散髪した後、地元のヤオコーの屋上駐車場に行って独り撮影会📸😁
良い感じで灯りがありました😉
先週日曜日にTOYOのTRANPATH Lukに交換して現在慣らし運転中です😄
以前履いていたBSのECOPIA EP150に比べてアウト側のリブが広いので、偏摩耗も抑制してくれるみたいです。
あと70kmほど慣らし運転します😄
ステアリングカバーを付けて、スイッチ類の空きスペースにnismoのシールを貼ってます😆
ターボモデルですが、右側のnismoシールの上にクルーズコントロールのスイッチがあります😁
ちなみにクルーズコントロールは標準装備です👍
ナビは当時で一番上位グレードの日産純正品「MM316D-W」😁
ここにもnismoシールを貼ってます😉
ETC2.0も導入しているのでナビと連動します😊
シートベルトカバーにもnismo😁
メ◯カリで安くゲット😄
オーテックライダーの証「Rider AUTECH 」ロゴ✨
写ってませんが、左側にはnismoロゴのプレートを貼ってます😉
(過去の投稿を探してみてください)
デイズライダーの半顔😉
青白く見えるこのLEDが好きなんです😆
しかし、この写真を撮った後ライセンスランプが点灯してないことに気づく😱
ポジションランプと同じLEDですが接触が悪くなったのか、本当に球切れ起こしてるのか明日確認してみます💦
一応替えはあるので大丈夫・・・なはず。