レガシィツーリングワゴンのドアロックアクチェータ・DIYに関するカスタム事例
2019年06月18日 21時34分
いつもいいねをいただき、またフォローをしてくださっている方々にありがとうございます。 皆さまいかがお過ごしでしょうか?GWも後半ですね。 安全運転で楽しみましょう。😀
今回の備忘録のため、もう一度バラして組み上げました。結論的にはブラシの磨耗なので、前期レガシィだと新品交換、後期だと使用頻度によるけどバラしてみてブラシが残ってるなら清掃して何とかなる。でもアクチェータの殻割りが面倒なので、どうせならモーターのみ新品交換した方が安いと思います。あくまでも自己責任ですよー
では爪を起こしまーす。
エンドベルのブラシ〜
コミュの溝をデザインカッターなどでお掃除しましょう。
拭き拭きしましょう。ヤスリはダメですよー
ラジコン用のコミュレイズで研磨しようとしたけどモーター軸長が足りないので使えませーん^_^
戻す時はブラシを少し広げてねー
ラジコン用モーターと比較して
またやりたくなってきたなぁ
今はブラシレスモーターが主流かなぁ?
モデファイなんか売ってるのかなぁ⁇