レガシィB4の2本出しマフラー・DIY・問題発生に関するカスタム事例
2020年10月30日 15時54分
車を乗り換えたので、名前も変更です。 旧「寄せ集め」です。よろしくお願いします。 ラインメタル大好きなので、名前パク・・・リスペクトです。使わせてクダサイ。 車歴 ロードスター→FC3S→FD3S三型→FD3S一型→WRXS4→レガシィBN9→ハイラックス GUN125
うーん🧐
チラッと見える二股の中間パイプがステキ😋
そして物凄くデブなのもステキ😋
それは良いとして、点検に預けたんです。
ケド。(⬆️代車)
やっぱり言われましたね。
音が規定内でも、排ガス検査をパスしても、認可の書類とエンジン形式が合ってないとアウトと言われました😦
FDのときはメタルキャタライザー+エキマグGT2という爆音コンビで、書類提出しなくてもサイレンサーさえ付ければ通ってたんですけど、規制強化で相当厳しいと・・・。
まぁ、当時は自分で陸運局行ってたからかもしれませんが。
ディーラーでは無理だそうなので、一年点検と車検時はマフラー交換をする事にしました😂
今後あまり下に潜って見ることないだろうから、自分でチェックするには丁度良いかな。