デリカD:5のFRP造形・DIYに関するカスタム事例
2019年12月15日 16時03分
自分で車を触るのが好きな52歳のおじさんです。 奥手なので自分からフォローするより、フォローして下さった方をフォローするスタイルです。 自分で作れる物はチャレンジして作ってますがクオリティは低いです。 車・釣り・魚・彫刻が趣味です。
先週に引き続き、FRP造形をやってみた。
しかし、休みの日だけだと少ししか進まない!
今の時期は硬化時間が長くなってしまうので仕方ないのだが、少し整形して修正を2回行って本日も終了。
Continuing from last week, I tried FRP modeling.
However, if it is only a holiday, it will only progress a little!
The cure time will be longer at this time, but it's unavoidable.
雄型のみの整形だったので、どうしても膨らんだ部分は研磨して削り取り、穴となった場合はFRPを貼る作業が出てきます。
先ずは外から穴となった部分を補修して、脱型後に内側からも補修します。
補修が終われば研磨してを2回程繰り返して、FRPベースは終了です。
此れが終わればカーボンクロス貼りへと移れます。
ザックリと補修も終わり、乾燥待ちなので本日も此れで終わりです。
カーボンクロスを仕上げに貼るので、カーボンの隙間から色目が見えるので、基本的にはパテやポリパテなどの補修剤は使用せず、ガラスマットとポリエステル樹脂での補修です。