クラウンセダンの220系クラウン・オリジン・JCG17・ゴールデンウィーク・GWの過ごし方に関するカスタム事例
2024年05月04日 23時54分
2022.03.06.〜 兵庫・神戸でトヨタ・クラウン220系の219ブラック、2.0turbo RS Advance、フルオプション(サンルーフ、オーディオ以外)、TOM'Sフルエアロ、TOM'Sバレル、イエローフォグ、純正リアフルスモーク、リアゴールドトヨタマークが目印😜 220系終売ギリギリでした😅 2022年2月末までトヨタ86後期のオレンジ6MTに乗っていました! 人が乗って快適&ラグジュアリー、ハンドル握って楽しいをコンセプトに車作りしています😌
ゴールデンウィークは芦屋から徳島に越して家を建てた20年来の親友夫妻の新居訪問をメインに徳島県は三好市の祖谷、奥祖谷地区をメインに旅行へ。
クラウンは新居に置かせてもらって到着してからはずっとオリジンでの移動で終始後部座席に座らせてもらって快適でした😌
長くなります!!
到着した翌朝の光景。後ろにこの新居のオーナー夫妻のオリジンとロードスターRFがちらり。
山側に位置するので夜と朝は気温が下がります。早速結露しました。
到着した金曜日はまだ外構工事が終わっておらず、完了した翌日はお客さんスペースへクラウンを移動。まるで自分の家かのような佇まい(笑)
人の家のガレージで撮影大会
クラウン、オリジン、ロードスターRF。
全部神戸ナンバーなのでご近所さんも何事?!と見てきました😅
道中の淡路島南PAにて。
今回は一人じゃなかったのでお喋りしながらあっという間の道中。
到着後はお昼を食べに、三好市の中心部にある元酒蔵を利用したminde kitchen。この日のランチメニュー、梅シソささみカツ、激ウマでした😋
デザートも美味しかったし、以前から聞いていたご当地の「すだちサイダー」ようやく飲めました。
兵庫県内だけでこの燃費を記録。このあと19キロまで伸びました!ターボ車は安定して走れば走るだけ燃費が延びます。ハイブリッド車には高速道路での燃費の延びは負けません😅
ここからはずっとオリジンで運転してもらってお客様。まずは道の駅大歩危。
かずら橋夢舞台に車を停めて、かずら橋へ。物凄い人混みでまるでディズニーのアトラクションみたいになっていたので渡るのは断念。滝もありました。
祖谷渓展望台からの絶景
日本とは思えない風景
もののけ姫の舞台のような雰囲気でした
一日頑張ってくれたオリジン
二日目はもう一つのかずら橋へ。こちらは二重かずら橋と呼ばれる奥祖谷のかずら橋。これはしっかり渡りました。
高所恐怖症にはなかなかのスリル😅
大自然
上流ではキャンプも出来ます
あり得ないほど奇麗な清流
四国の自然を舐めていました。剣山への登山ルートである438と439号線で来ましたが、恐ろしい峠道!
直列6気筒3000ccの2JZ-GE型エンジンもフル回転でした。
帰る直前に加茂の大楠に寄ってくれました。
遠目にクラウンと大楠のコラボ
樹齢1000年は超えているそう。
ここを出て吉野川ハイウェイオアシスで解散してそこを17時に出て一緒に行った子を下ろしてガソリン入れて自宅に帰宅したのが22時半。途中休憩なしで淡路島で渋滞に巻き込まれなんやかんやで5時間半かかりました。
行きは神戸市内で渋滞に巻き込まれたのを迂回しながら休憩込みで3時間半で行きました。
ゴールデンウィーク恐るべし。。。