DS3のみんなのエンジンルーム見てみたい・EVだとモータールーム?・なんだかんだで1600の4発は楽しい・11月11日はチンアナゴの日・11月11日はもやしの日に関するカスタム事例
2022年11月12日 07時06分
実家の車遍歴が変な家系育ち。よろしくお願いいたします。 -直近の遍歴- CITROEN DS3 ┗20180420-20221029 CITROEN C3 ┗20200209-20210710 PEUGEOT e208 ┗20210710-20231118 MEGANE R.S TorophyR ┗20221029-20240904 MINI CLUBMAN JCW(F54) ┗20231118-現在 ALPINE A110S ┗20240927-現在
レース用に頑張って直していこうDS3の、エンジンルームです。
吸排気メインでエンジンとタービンはそのままです。
もともとはForgeのインテークキット(毒キノコ)をつけていましたが、パイプ径がレーシングのタービンだとサイズ不足ということが判明、メーカーが対応車種から外したこともあり、CDAのエアクリーナーに変更。
GFBのディバーターバルブ強化キットをつけていましたが、CDA変更時に一緒に変えた、REDOXのパイプが、思いっきり当たってしまった為、Forgeのディバーターバルブキットに変更しました。
インテークパイプは、REDOX製のシリコンパイプです。
そこからCDAのエアクリーナーです。
このおかげで吸気の温度が異常に上がる症状は無くなりました。
ターボパイプはForge製、見えないですがインタークーラーはAIRTEC製です。
対してメガーヌはこちらです。
まだ何がなんの配線なのか把握してませんw
いじる必要はないかもしれませんが、吸気と必要であれば冷却径だけなんとかしたいなと思ってます。
ブレーキオイルのリザーバーとタービンが近すぎる気が…
そしてe-208です。
モーターのせいか、全然汚れませんw
モーターカバーを外すとちっちゃいモーターが鎮座。
一応冷却水あります。
代車(106)
こちらも吸排気はきっちり
順番はバラバラですがDS3の初期はこれでした。