スプリンタートレノの乾 拓海(ファイズ) 4AG Artistさんが投稿したカスタム事例
2023年02月19日 19時57分
僕は、歌手になるぞ~ エンジン製作します。 キャブ調整は、世界一です! 知識も無いのにアドバイスでキレる方 通常時に車検が通らない仕様(9cm以下の車高、1cm以上のタイヤのはみ出し、マフラーの飛び出し、ブローバイを戻していなく、チャコールキャニスターへ4気筒分のインマニ戻しができていない、フロント Windowへの違法なハチマキ貼り付け)な不正改造車を自慢する方は、関わって来ないでください。
キャブのリンクロッドの調整
Solex/Weberを2つ/3つのリンクロッドのながさは、まず 同じ長さに合わせますが、キャブの個体差、インマニへのキャブの取り付け固定位置により最終的に同じ長さにはなるとは限りません。
調整手順
1.押しレバーの固定を緩めて、アクセルストッパースクリューを反時計回しにして、レバーが当たらなくします。
2.アクセルストッパースクリューのネジをレバーに接触させる
3.押しレバーを固定してレバー接触位置からアクセルストッパースクリューを時計回りに90度回す。
4.https://cartune.me/notes/tFdhb4cVE3
の動画になるように押しレバーをそれぞれ調整をします。
5.アクセル0の位置を基本として、アクセル全開時の時に、一番最初に全開位置で止まったキャブを基準に全開になっていないそれぞれのキャブの全開位置がくるようにリンクロッドの長さを調整しますが、リンクロッドの長さを変更すると4.の押しレバーの調整が必要になります。
リンクロッドの長さ調整は終わりです。
6.その後 、追加のリターンスプリングを調整します。リンケージ調整は完了です。
この調整ができていないと、アイドリングもよくなく、Jet交換しても調子がでません。
レバー
アクセルストッパースクリュー
押しレバー