レガシィB4のユーザー車検・姫路陸運局・光軸調整・排ガス証明書再発行に関するカスタム事例
2024年06月29日 13時35分
前回の続きです。
ユーザー車検に見事に不合格になりましたので、7月3日に再チャレンジしますので準備を進めます。
まずはHKSのメタルキャタライザーの書類を送ってもらいました。
1枚目の証明書と画像付きの書類が必要と言われました。ちなみに2000円でした。
続いてはヘッドライトの光量不足とハイビームの光軸のズレ
バルブを確認した所、社外の8000Kが入ってました。前回の車検は通ったはずなのに(民間車検工場で
純正がありましたので交換し、ヘッドライトの黄ばみも気になったのでポリッシャーで磨きました。
光軸調整の為にスバルに電話しましたが、土日共に作業予約でいっぱいで作業不可でした。ディーラーでそんな事あるの⁉️笑
仕方なく近所のオートバックスにピットイン🚙
ちなみに片側1100円です
光軸調整中
作業中に放送で呼び出された、特にズレてませんが😅との事。
ハイビームとロービームは個別に調整出来るものだと思ってましたが、連動してるのは知りませんでした。ロービームを合わすとハイビームも合うらしい
バルブを変えた事で直ったのかな⁉️
何だかモヤモヤしますが、これでリベンジします。
おまけ
前回のユーザー車検の一コマ
「40キロキープして‼️」
の最中です。笑