コルベット クーペの2019ベストショット・DIY・洗車に関するカスタム事例
2019年12月27日 03時01分
気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ 10年乗ったC5をDIYでいろいろと修理しながら乗ってたんですが、あちこち対策部品ぶち込んでるうちトラブル無く調子よくなっちゃって、つまんなくなったので数年前ボロいC3に買い替えました。C5もよく壊れて楽しかったですが、C3ともなると別格ですね。あー楽しい。 コルベットc3 のメモです。
はい。
というわけで、ブギウギ車検夜行列車の続きしていきたいと思います♪
あとはなんだっけ?
ワイパー〜のご機嫌が悪いというか、動作不良というか、壊れているとも言いますね。
これは車検云々じゃなくて、さすがに普段でもアウトだろうと思います!
てわけで、とりあえず出来る限りバラすじゃなくて修理していきたいと思います♪
まずは、リレーはちゃんと動いてるの確認できてたので、スイッチからですね〜
スイッチ操作がイマイチ不確実!
ってんで、前回よりガッツリ修理始めたんですけど、、、
どハマりしました笑
症状は、動いたり動かなかったり、途中で止まったりなんかです。
とりあえず、スイッチバラしてちゃんと掃除してみようなんて思って、たかだかスイッチ摘出するのにこの有り様です笑
この汚いスイッチの接点を、、、
綺麗に磨いて掃除しました〜。切り替わりがハッキリしました。
スイッチは問題なくなって、モーター端子も切り替わってるけど、それでもモーターが動かない!
実際に動き調べてくと、真ん中の端子が12ボルトオン電源で、上の端子のアースが解除されると止まった時にワイパーを隠す引き込み機構のレバーが出て、ワイパーの回転軸を引き込み、引き込まれたら、モーターに励磁された真ん中端子の12ボルトスイッチが機械的に開いて止まるって仕組みのようです。
これこれこの真ん中の穴の中にスイッチがずっぽしあります。
穴からちょっと板見たいのが見えますのが、スイッチのポイントです。
これが左のレバーが押し込まれるとこのように開いた状態になりますね〜。
不具合は、ここのスイッチの接触不良でした!
このスイッチ、外から見えないし、存在すらわからなかったですわ、、
12ボルト来てるのにレバーで引き込まれるとなんで止まるのかと思って辿るとありました!
というわけで、
モーターベンチテスト!わかりにくい動画です笑
とりあえず、小さな小窓から、スイッチにアクセス出来るんですが、棒で接点不良を起こしたスイッチを軽く押すと、動きます。
んで、ハイスピード→ロースピード→引き込み→停止の動作を人間リレーがやってます笑
接点磨いてあー治った治ったなんてのも束の間、、、
下の端子のアースを外すとハイスピードになるようなんですが、ハイスピードにすると、端子盤の裏の抵抗?が折れててケムリが出とるし、、、
つつきまわすと、画像では、緑のワニ口つなげてる下の端子をアースして、通常スピードにすると、その抵抗?には12ボルトが通らないんで、スイッチ操作してもアースが解除されてハイスピードにならなように、下の端子からモーターケースにアース線を常設してやりました笑
もうハイスピードには出来ませんが、車が燃えるよりいいです笑
スイッチでハイスピードにしなければいいんですが、万が一でもなってしまっても、そもそも抵抗に電気が行かないように安全対策しました笑
もし、このモーターがまともに動いてて、ハイスピードでワイパーなんてやってたら、燃えてましたね。車。
発見できた事は幸いでしょう!
原因はわかったので、そのうちモーター交換します、、、
てなわけで、とりあえずモーターも指示通りにじゃんじゃん動くようになって快適です。
ホーンのマークはシールです笑
ウインカーの矢印はどう対策したかといいますと、、、
手書きでした笑
しかも適当笑
カタログ持ってこいなんて言われたホイールの方は、オーナーズマニュアル原本にのっているイラストでチャレンジしたいと思います!
いよいよ事前審査みたいなヤツ合格して、ラインに入れたとしても、下回り、排気漏れ、サイドブレーキやらサイドスリップやら、光軸ですかね〜。
心配事は絶えませんね〜。
まぁ、しかしそのへんは想定内なので、指摘されてもちゃちゃっと整備すればプラス2回ぐらいで大丈夫だと思いますっ♪
あと、問題になりそうなのが、排ガス検査ですか?
エンジンもキャブレター もDIYでふるオーバーホールしてますので、どうなってるかさっぱりわかりませんが、私の臭いセンサーによると前に比べるとかなりクリーンな気がします笑
明らかに私の古い手入れされてないワゴンRよりクリーンだとは思います笑
キャブのセッティングと点火時期が調子いいとこに合わせてるだけの適当フィーリングなので、、笑
大丈夫かな?
現状、ストローカーにしてから、なーんか、ガソリンガンガン送らないと走らなくって、
ミクスチャーもフルマックスで、このロチェスターキャブではこれ以上濃く出来なくて、ミクスチャーの穴をドリルで広げるかどうしようか迷ってるんですね。
スロットル開けてって、エンジンに負荷がかかって、スロットルを開き気味に加速する状況でわずかにチリチリノッキングしてます。
点火時期なんすかね〜。
負圧に対しては、負圧が低いときもう少し遅角して、回転数に対しては、進角するのを遅らせるようにすればいいのでしょうか?
あ、もしかして、デスビに繋がるキャブの真空ポートをアイドリング時0負圧のとこから、アイドリング時も負圧引くポートに変えれば良いのかな?
多分、この年式あたりがアイドリング時0負圧のポートに繋がってるのは、アイドリング近辺時に進まない状態にして排ガス関係クリアする為だろうと思います。
混合気薄くすると、すぐモタモタなってくるので、
キャブはまだ濃くしたい感じなんですが、両側ミクスチャーのニードル、変化なくなるまで開いてもまだ薄い感じです。
どっかエア吸ってるかとか思ったんですが、
真空漏れは全く見当たらないのと、
キャブのプライマリー閉じてって、アイドリング下げてったら、プライマリーが全閉になるかなり前にエンジン止まるんで大丈夫そうです。
なんとなく笑
ていうか、燃費もかなりやばいですなコレは笑
75マイルで何リッター入ったかといいますと、、、
マイルだよね?これ?
57リットル無くなりました笑
えーっと、リッター2.1キロですか?
、、、、、
え〜と。
まぁいいや。
排ガスダメなら薄めに調整すればいい方向だと思うので、薄めになら現状でもエンジン止まるまで調整できますから、とりあえず行ってみますかぁ!
で、うまくいけば次回!
いよいよ検査ラインにのるの巻