キャリイトラックのデフロック・DA62T・キャリイに関するカスタム事例
2022年03月06日 21時42分
DA16Tデフロック付きホーシングに交換。
画像はホーシングを降ろしたとこ。
シャックルブッシュ昇天。
交換。
DA62TにDA16Tホーシングを流用するにはリーフ幅が違うので小加工が必要だった、DA63Tに流用なら無加工で取り付け出来そう。
あとはサイドワイヤーをDA63Tの物に交換。
取り回しも結構違うのでアルミフラットバーでステー製作して取り回しを大幅変更。
そして予想外の事案発生。
DA16Tはデフ自体が右側に寄っていてそのままプロペラシャフトを取り付けして走行したら燃料タンクにシャフトが干渉してしまった。
仕方ないのでプロペラシャフトを外してハンマーでシバいて燃料タンクを凹ませてなんとか接触を回避。
バキュームのソレノイドバルブはボディにナッターでネジ穴作ってここに固定。
フロントデフとリアデフのギヤ比が変わったのでプロペラシャフト外して4WD→2WD化。
HI LO切り替えデフロック付き2WDと言う意味のわからん仕様になりました。
画像が無いが、ホームセンターでアルミパイプを1m買ってきて負圧配管制作。
あとはソレノイドバルブの配線を作って完成。
車速がかなりズレてたので裏ワザ使って補正。
デフロック状態で近所を流してみたがあんまり違和感無し。
次は溶接デフロックでもええかなと思った。