フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例
2024年08月12日 16時58分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
最近のソフト✕✕とかホル△とかのパテですが、内容物が変わったのか?固まりにくいですよね。
で、自分はプラモの造形とかに使うパテを使います。
これです。
深い傷はタミヤの造形用エポキシパテを使います。
練ると、、、使い易い粘度で直接穴や傷に指で刷り込んでます。
で、面取りした後の薄い段差はソフト99の薄付パテ。
すぐに固まるので、イライラしないで面取り出来ますよw
で、傷が酷い方の左、、、
暑いので、居間でテレビを見ながら練り込んでました。
放置して乾いたら、手で平滑化かなあ。
明日やります。
さて、日暮れ前に墓参り行ってきます。
墓参りから帰って来たら、養生した新聞紙がめちゃくちゃになってました。
猫満足げw
楽しんだみたいです,₍^. .^₎,~
180番のペーパーにて凹凸荒削り
薄付けパテで目立つ面を平滑化。
明日、削ります。
後はプラサフ、日産カラーコード 673 で塗装。クリアーで仕上げ。
プラサフとクリアーが切れてたので買って来ないと。
どちらにしてもすぐに傷つくので😅、ラッカーで仕上げる予定です。