エクスプレスのアメ車乗り・最新デジタルミラードラレコ取り付け・シボレーエクスプレス・コロナ禍の車弄り・バンライフ初心者に関するカスタム事例
2021年09月03日 22時12分
アメ車、国産車どちらも90年代からミレニアム辺りのモデルが大好きです。あっ、今は乗ってませんが その時代のバイクも好きです。 基本その時代のコンセプトを大事にしたいので、外装はあんまり弄りません。内装関係は快適性を考えて、DIYでちょこちょこ弄ったりしてます。
2021モデルデジタルミラードラレコ取り付けしました。ドラレコの必要性を感じながらも面倒臭がりの性分なんで購入からはや1ヶ月😅💦
ようやく重い腰を上げて取り付けです。
取り付け手順は割愛しますが、リアカメラの配線の為にリアドア内張外すのにかなり苦戦して半日もかかってしまいました😅
リアカメラ(室内側ガラス上部に取り付け)
フロントカメラ(カメラ部独立タイプでミラーの振動に左右されません)←これ、結構大事なトコ。
室内カメラ(暗視機能付き)
そう、今回導入したドラレコなんと3カメラ‼️
画像解像度も高くSONY製スタービスカメラ。
オプションの駐車監視機能も付けました。
隣はGPSになります。このシステムは秀逸で24時間駐車監視の上、車のバッテリー保護機能も付いていてバッテリーの電圧が設定値になると内蔵バッテリーに切り替えて車側のバッテリーを保護してバッテリー上がりを防いでくれる…そうです。
リア映像(昼間)
室内カメラ映像(昼間)
室内・リア・フロントの3分割映像
(この状態ではごちゃごちゃしてるのであんまり選択する事は無いかな)
バックの誘導線も細かくカスタム出来ます
リア映像(夜間)
フロント映像(夜間)
室内映像(夜間暗視機能)
以前から付けていたバックカメラはセンターコンソールに移設しました。ドラレコのリアカメラを室内に取り付けた為、車体バンパー部まで映り切らずバックの際は2カメラで確認となります😅💦
このドラレコ多機能な上夜間映像もまずまず視認できるレベル😄
自分のエクスプレスはリアドアが観音開きな為ルームミラーでは車後方の視認性がめちゃくちゃ悪かったのですが一気に解決しました😄👍🎵
耐久性は未知数ですがかなりおすすめですよ〜🎵