インスパイアのマフラー破損・マフラー補修・DIY作業・長い道のり・感無量ですに関するカスタム事例
2022年10月15日 19時39分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
純正マフラーの部品が出ない車の修理です
簡単な補修なら良いのですが
自分でやるしかない状況です
これを克服しないと
超高額修理が待ってます🥺
それは回避したいです
今回の件
原因が突発で
壊れて初めてわかるトラブルでした
プラグの故障で異常ハンチングに気付くまで
失火して一発か二発
シリンダーが死んだまま
ミスファイアして
マフラーの中で未燃焼爆発して
タイコに致命傷を負いました
だから
爆音なんです😞
始まります
車体に
安全にもぐれるウマ掛けは
必須条件です
タイヤ付きなんで
下敷きにはなりません
こうしてます
触媒のすぐ近くで
排気ガスが漏れているんですが
パイプは現存してます
こんな感じの
破れた感じでした
直接、音源を特定してみました
すると
サブタイコの上に何センチか穴が🕳空いた感じでした
手で🫱確認しました
パテ盛りは不可能と判断しました
補修のアルミテープで
タイコの穴を🕳塞ぐことにします
何とかマフラーを外さないで
補修のアルミテープを
タイコに巻き付けることに成功しました
結果です
ジェントルなノーマルの5気筒排気音に戻ってました🥺
感無量でした😣
長いこと
調子崩してましたが
やっと
普段通りの
インスパイアになりました
ヘトヘトです😭