アテンザスポーツワゴンのOBD2故障診断機・OBD2スキャンツール・GGアテンザ GYアテンザ・トラブルシューティングが趣味?に関するカスタム事例
2022年10月12日 23時12分
マイカーとしてずっと乗っていたいと思う唯一無二のクルマ、初代前期アテンザ。 修理・メンテナンス・カスタム投稿がメインです。 作業記録を兼ねて投稿しています。よかったら覗いていってください。 二輪、四輪共にメカニックをしていたので自宅で作業出来る事に関しては工賃は掛からないとはいえ、既に当時の新車価格を超える部品代、塗装代、ショップに頼んだ修理代が掛かってます。😅
新しいオモチャ(LAUNCHのOBD2診断機 「CRE-P」)を買いました。
アクティブテストが出来る診断機としては、いちばんコストパフォーマンスが高いと思われるモノをチョイスしてみました。
トラブルコード検出だけでなく、各アクチュエーターやモーター類、インジェクター等を個別に動作させて、動きをチェック出来るのは便利です。
内蔵Wi-Fiでソフトウェアをアップデートし、MAZDAのデータをダウンロードしてから、早速試しに繋いでみて燃料ポンプやクーリングファン、エアコントロールバルブ等、いくつか動かしてみましたが…
気に入りました、コレ。
こんな優れモノが、某輸入二輪車ディーラーにいた頃に使っていた診断システムの1/100以下の価格で買えるなんて!