シルビアのS15・エアインテークパイプ自作・塩ビパイプ・無駄仕様・レッドメモリーに関するカスタム事例
2018年07月01日 01時04分
きょうもあふたーから〜
つけてても意味がなさそうなので
配管作って取り替えました〜
エアクリの取り出しがターボと似てる(/ω\)
※似てるだけ
あふたー
長さ間違えて作っちゃった(´°ω°)チーン
少し長い( ´-ω-)σ
びふぉー(オイルキャッチタンク付ける前w
びふぉー
配線とスイッチはそのまま(´°ω°)チーン
ヒューズのとこで外してます〜
外して雑に塗装(´°ω°)チーン
まだ途中の段階(^^;
作って長さ見て切るんだけど
ホースつけるのに径がでかいから
ソケットに管つければ丁度いいんだけど
前の長さでソケット作って
その後に管付けたから管でてる分が長い(≖△≖✿)
これまた雑すぎでプラサフも下処理も何もしてないからのりが悪い(;・ω・)ハッ!
しかもVUのソケットなのに
65の管がVPなので少し削らないと入らなかった(´°ω°)チーン
これまた少し知恵の輪( ´-ω-)σ
アーシングのケーブルと
エンジントルクダンパーがなかなかいいとこにある(^^;
特にダンパーww
どこかにエアクリ付近を固定しないと
だいぶ垂れ下がってる(^^;
ボンネット内も綺麗にしたいな(≖△≖✿)
エアクリフィルター買ってるから
そろそろ変えようかな??(´・ω・`)
配管長くして意味あるのかね(´°ω°)チーン
レスポンス悪くなりそう( ´-ω-)σ
無駄にブローオフバルブ付いてるし_(꒪ཀ꒪」∠)_