ギャランシグマΣのコルト・ギャランΣ・絶滅危惧種車・スーパーエステートバン・親父のクルマに関するカスタム事例
2021年10月07日 20時08分
タバコは25年間浮気せず同じもの。クルマは数年で乗り換える。そんな50過ぎのクルマバカなオヤジです。愛車遍歴は徐々にアップします。宜しくお願い致します。尚、数合わせだけのフォローされていらっしゃる方は独断と偏見により、ブロックする場合があります。ご了承下さい。
【保存版】
これはレア物。
ギャランΣスーパーエステートバン。
某中古車サイトで発見。
13枚の写真です。
なかなか残せないものだと思いますので、写真を保存します…😅
というのも、亡き父親が乗っていたクルマで、ボク自身も記憶に鮮明です。
ボクが選んだ親父の仏壇もまさにこの色。当時の三菱車で、一番欲しかったのを乗ったと思います。仕事車と言うことで、バンを選んでいました。
このシンプルな後ろ姿にうっとり…😅
ディアマンテワゴンの原型のようなクルマ。
当時としては、なかなか高級感のある室内。
うちの家族は5人。なかなか余裕ありました。
この、ラゲッジスペースが広い+カッコいい❗
ミラーコントローラーは、シフトのしたにありました。
手が入っているエンジン。
この個体はエンジン好調のよう。
オーバーヘッドコンソール。
これ、ついていた記憶がないんですよね、オプションなのかな⁉️
このエアコン、良く覚えてます。
懐かしいなぁ。
この時か、買い換えた後期型か忘れましたが、オプションでカセット付けてと親父にねだりましたが、即却下でした…😅オーディオには興味なしでした。多分所有したクルマではじめてカセットついたのは、VR-4のときではないかと。なので、1968年~1996年まで乗っていたクルマはずっとラジオのみ。…😅
アストロン80
懐かしい。
意味は良くわからなかったけど…😅
この写真は?
ベルトOK?
ちょっとわかりません。
2リッターエンジンで、5速MT。
バンタイプに与えられた称号です。
助手席に座って、いつか絶対に運転する‼️と誓いが芽生えたクルマ。
親父もボクも思い入れのあるクルマです。