GR86のDIY・ミッションオイル交換に関するカスタム事例
2024年03月31日 17時58分
素人作業なので参考にしないで下さい。ミッションオイル交換してみました。
先にガスケット。ドレンとフィラー、ともに同じ品番。なぜか580円とかなり高額。なんとかして欲しいものです、、、
使用したギヤオイル。純正。2.2リットルが必要ですが、みなかったことに💦高額ですが、果たして性能は?!
今のところ2回のサーキット走行に耐えてます。
前回の投稿のエンジンオイルオイル交換の続きから。
、、、ん?
無いものは仕方ないので、作業を進めます。
※※※2024/04/07追記※※※
購入したので、貼り替えました。
固かったので、長めのラチェットで緩めました。
ボルトの頭は何ミリか忘れました。
+ドライバー使えるボルト?2本外す。
この2箇所のネジは+みたいなネジでした。他のは別タイプ
ネジの場所は見えず💦
取り外した状態で、ネジの場所を撮影
この9本はこんなネジでした。
狭いので小さいラチェットも活躍。かたいネジのみ長めのラチェットで回しました。
カバーが外れると、まだ綺麗な景色😍
6角の穴のタイプ💦
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000030634
出口より先に、入口を開けます。
出口が開いても、入り口が外せない場合もあるので!
閉める時はこんな感じ
写真がないのでこちらの写真を。排油〜
納車から3回目の排油。なんとも分からん
排油中にドレンボルトを眺める。
出口側のドレンボルトは磁石🧲付き。
鉄粉ついてます。
ガスケットは使用済みのもの。
1回目 1000kmでデーラーにて交換。
2回目 3000kmで自分で交換。
銀色の線状の塊?が出た。
今回の3回目 6000kmで自分で交換。
線状の塊は出てこなかった。
もう慣らし?は大丈夫かも?!
パーツクリーナーで掃除。
https://www.astro-p.co.jp/i/2009000004931
2024/06/22土追記
1000km ディーラーにて交換。
3000km 交換
6000km 交換
9000kmと交換して来ましたが、、、
キリコ?鉄粉?みたいのは見当たらず。
これからは、交換頻度下げてもよいかも?!
なんて考えました。
何やら品番変わって、形状が変わったらしい。
渋いデザインは変わらず^ ^
ミッションオイルだと分かりやすいですね♬
20リットル缶も出てくるとちょこちょこと、買い物に行かなくなりガソリン節約になるので出して欲しい〜な〜♪