ミラアヴィのミラレストア日記・DIY・サンバイザー取り付け・デットニングに関するカスタム事例
2024年07月08日 21時55分
今回は元々付いてたサンバイザーの両面テープがボロボロだったので取り付け直しと友達の車をデットニングを行うのでその前に自分の車で練習しようかなと
少し前に取り外したサンバイザーです。
古い両面テープを剥ぎ取りパークリで脱脂して新しい両面テープを貼り付けました。
両面テープはこれです。
車のエアロを固定する少し厚めなやつですね。
以前ncロードスター用のエアロ買った時についてきたやつです。
白っちゃけていたので余ってる黒で塗装しました。
とりあえずこれで取り付け準備okですかね
取り付けは両面テープを剥がして門を合わせながら取り付け。
思った以上にしっかりつきました。
後はクリップをつけるだけなのですがまだ届いてないので届き次第裏で取り付けておきます。
さて次はデトニングです。
とりあえずビニール剥がして取り付ける準備をしちゃいます。
デットニング材はAmazonで売ってるロール材を買いました。
取り付けの際失敗したのですが真ん中の黒いパネルを取ろうとしたらレギュレータがねじ止めしてありヒヨって外すのやめちゃいました、、
他の人がやってましたがガラスをテープで固定してレギュレータ周りのネジをそのまま外せば位置がキープされた状態で外れる見たいでした、、
リアドアと屋根やるついでに近々やり直し予定です。
後余ったらncにもつけようかな。